はじめての海外ひとり旅は不安になるものですよね。
- 初めて海外一人旅をしたいけど、何から始めたらいいかわからない
- 海外一人旅に必要なものを知りたい
- あらかじめ準備しておいたほうがいいことってあるの?
こんな悩みを抱えている人もいるかと思います。
そこで本記事では、はじめての海外ひとり旅に必要な準備すべきことについて紹介したいと思います。
事前準備
海外旅行をするにあたり、パスポートの準備は忘れずに。すでにパスポートを持っている人は、有効期限にも注意しましょう。
Contents
【5ステップ解説】初めての海外一人旅に準備すべきこと
初めての海外一人旅に準備すべきことを以下の5ステップで解説します。
準備リスト
- 旅行先の情報を調べる
- 宿泊先を予約する
- 航空券を購入する
- 持ち物を準備する
- スマホアプリをインストールする
旅行先の情報を調べる
まずは、行きたい国や滞在先の情報を調べましょう。
まだ行きたい国が決まっていない方は、こちらの記事「はじめての海外ひとり旅におすすめの3つの国を紹介【選ぶポイントは2つ】」も参考にしてみて下さい。初めての海外一人旅におすすめの国を紹介しています。
観光情報
行きたい国が決まっているのであれば、現地で観光したい場所の情報を調べておきましょう。
ブログやSNSなど情報は溢れているので、あらかじめチェックしておくとイメージがしやすいです。
できれば「地球の歩き方」を1冊持っておくと重宝します。
地球の歩き方には、
- 現地の観光情報
- 食事、宿泊施設情報
- 現地でのアドバイス
などなど、その国での旅行についての情報が満載です。
何か困った時の助けにもなるので、旅の荷物に加えておきましょう。
あと、訪れる国にビザが必要かどうかも確認しておいたほうがいいです。
日本のパスポートであれば、基本的にはビザなしで行ける国がほとんどですが、ビザが必要な国もあるので事前に調べておきましょう。
現地の移動手段
現地での移動手段も事前に調べておくと安心できます。
タクシーやバスを使う程度ならいいですが、長距離バスや現地国内線の飛行機などは、日本であらかじめ予約することも可能です。
現地であたふたしたくない場合は、日本からあらかじめ予約しておくのも1つの手段です。
また、長距離移動をする場合は、どういった移動手段があるのかチェックだけはしておくといいです。
私の実体験ですが、現地で長距離鉄道のチケットを取ろうとしたら、予約がいっぱいで取れないことがあり、移動手段をバスに変更して移動したこともあります。
あらかじめ移動手段だけでも調べておけば、現地で何かあってもすぐに対応がききます。
治安情報
国や地域によっては、治安の悪い場所もあります。
ひとり旅の場合、危険なことに巻き込まれると何もできなくなってしまうので、現地の治安情報はしっかり調べておきましょう。
基本的には「スリの防止」や「夜間ひとりで出歩かない」などを気をつけていれば問題ないかと思います。
外務省海外安全ホームページで、各国の安全情報が見れるのでチェックしておくといいですよ。
ホテルを予約する
行きたい国の情報を調べたら、次は滞在先のホテルを予約しましょう。
ホテルの予約サイトは、以下の3つのどれかがおすすめです。
いずれも海外の宿泊施設に強い大手サイトなので、海外旅行者のあいだでは人気の予約サイトとなっています。
日本の予約サイトからだと、掲載している海外のホテルが少なかったりします。
上記の3つはいずれも海外を拠点としたサイトなので、掲載しているホテルの数は豊富です。
価格はそこまで大きく変わらないので、使い勝手が良さそうなサイトを選びましょう。
ちなみに私はAgodaを利用しています。
航空券を購入する
次は航空券を購入しましょう。
航空券の購入も、以下の3サイトがおすすめです。
というのも、「航空券購入+ホテル予約」で割引になり、お得に予約することができます。
海外一人旅の持ちもの
航空券やホテルの予約が完了したら、海外一人旅に必要な荷物を用意しましょう。
絶対に忘れてはいけないものは次の3つ。
- パスポート(コピー含む)
- スマホ
- クレジットカード(3枚)
上記3つは絶対に忘れないように。極端な話、これだけあれば路頭に迷うことはありません。
あとは、以下のものを準備すればOKです。
必要なモノ
- リュック(30L)
- 小さめのバッグ(観光用)、またはセキュリティポーチ
- モバイルバッテリー
- 海外用SIMカード(もちくはレンタルWi-Fi)
- 洋服
- 下着
- 歯ブラシなどの日用品
- 電源変換プラグ
上記のものがあれば十分に旅することができます。何か忘れたり足りなくなったら現地で調達すればOKです。
あとは、日焼け止め、虫除けスプレーなど国によって少し持ち物が増える感じです。
一人旅におすすめの持ち物は、こちらの記事「【リュック1つでOK】海外一人旅におすすめの持ち物を紹介!」で紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
-
-
参考【リュック1つでOK】海外一人旅におすすめの持ち物を紹介!
海外を旅するときの荷物は、あれもこれも必要なんじゃないかと、荷物が多くなってしまうことありませんか。 実際に海外ひとり旅 ...
続きを見る
海外旅行におすすめのクレジットカードはこちらの記事「海外ひとり旅におすすめのクレジットカード厳選3枚を紹介!」で紹介しています。
-
-
参考【珠玉の4枚】海外一人旅におすすめのクレジットカードを紹介!
海外旅行をするの欠かせないクレジットカード。 クレジットカードを利用するメリットとして、次のようなことが挙げられます。 ...
続きを見る
旅に便利なアプリをスマホにインストールしておく
海外を旅行していると、言葉が通じないことや、交通機関の移動方法がわからないといったこともあります。
そうした時のために、便利なスマホアプリをインストールしておきましょう。
旅に便利なアプリは、以下の3つで十分です。
- GoogleMap
- Google翻訳
- タクシー配車アプリ(Uber、Grabなど)
基本的には、GoogleMapとGoogle翻訳があれば問題ありません。それに加えてタクシー配車アプリがあると、さらに便利かなという感じです。
「GoogleMap」があれば目的地までルート案内してくれるので、道に迷う心配もありません。発展国であれば、電車の乗り換え案内にも利用できます。
また、飲食店レビューも掲載されているので、現地の食事場所を探す時にも便利です。
「Google翻訳」は、英語が通じない国ではかなり重要なアプリになります。
以前旅したブルガリアやルーマニアでは、英語が通じないことが多く、電車やバスのチケット売り場の人と話が通じないこともありました。
そんな時に、Google翻訳は大活躍。
あらかじめ「10時発の〇〇行きのチケットをください」と現地語に翻訳しておいて、スマホを係員の人に見せるようにすればやりとりがスムーズにできました。
また、Google翻訳ではカメラスキャンによる翻訳機能もあるので、飲食店のメニュー、交通手段の看板・掲示板などの翻訳にも使えます。
あとは、UberやGrabなどのタクシー配車アプリ入れておくと便利です。
国によってはぼったくりタクシーがいることも。しかし、UberやGrabなどのタクシー配車アプリであれば、事前に目的地までの料金が決まっているので、ぼったくりの心配がありません。
アプリでタクシーを呼んで目的地に着いたら降りるだけなので、運転手との交渉やコミュニケーションも不要です。
まとめ:自由きままな旅に飛び立とう!
初めての海外一人旅に準備すべきことを5ステップで解説してきました。
初めての海外一人旅というのは、不安がつきもの。
しかし、いざ飛び立ってしまえば、これまでにない経験をすることができますし、海外一人旅にハマること間違いなしです。
初めての海外一人旅の準備まとめ
- 旅行先の情報を調べる
- 宿泊先の予約、航空券を購入する
- 持ち物、スマホアプリの準備をする
- いざ、自由きままな旅へ!
本記事を参考に、一人旅を楽しんできてください。
-
-
参考ANAマイルを効率的にためる5つの方法!定番から飛躍的にたまる方法まで解説
ANAマイルの効率的な貯め方を知りたい といった方の参考になるように、本記事では「ANAマイルを効率的にためる方法」を紹 ...
続きを見る
この記事を書いた人
