ANAマイル

ANAマイルを効率的に貯める5つの方法!定番から飛躍的に貯まる方法まで解説

2022年1月3日

ANAマイルの効率的な貯め方を知りたい

といった方の参考になるように、本記事では「ANAマイルを効率的にためる方法」を紹介したいと思います。

ANAマイルを効率的にためていくことで、

  • より多くの海外旅行を楽しめる
  • ビジネスクラス・ファーストクラスでワンランク上のフライトを楽しめる

といったことも可能になりますよ。

ANAマイルを効率的に貯める方法

ANAマイルを効率的にためる方法を紹介します。

ANAマイルをためる方法

  • フライトで貯める
  • ツアー旅行や宿泊で貯める
  • クレジットカードで貯める
  • ANAでんきで貯める
  • ANAのふるさと納税で貯める
  • ポイントサイトで貯める(一番かんたん)

フライトで貯める

ANAマイルを貯める方法として一般的なのが、フライトで貯めること。

ANAの国内線・国外線の航空券の購入して利用することでANAマイルを貯めることができます。

また、ANAも加盟している航空連合「スターアライアンス」に加盟している航空会社のフライトでもANAマイルが貯まります

ツアー旅行や宿泊で貯める

ANAトラベラーズの国内ツアー・海外ツアー商品に参加することでもマイルをためることができます。

国内ツアー商品の場合

  • 旅行代金に対して100円=1マイルのツアーマイル
  • 参加したツアーの国内線フライト区間の基本マイルの50%のフライトマイル

海外ツアー商品の場合

  • 旅行代金に対して100円=1マイルのツアーマイル
  • 参加したツアーの国際線フライト区間の予約クラスに応じたフライトマイル

また、ホテルの宿泊でもANAマイルをためることは可能です。

「ANAマイレージモール」を経由して「じゃらん」などの宿泊予約サイトでホテルを利用すれば、利用金額に応じたマイルが貯まります。

対象となる宿泊予約サイトは「じゃらんnet」「楽天トラベル」「一休.com」など有名どころがラインナップされています。

クレジットカードで貯める

ANAアメックスゴールドカード

クレジットカードは、フライトを利用しなくてもマイルを貯めることができるのがメリット。

そして、クレジットカードでANAマイルを貯めるには、2つの方法があります。

  • クレジットカードの利用でコツコツためる
  • クレジットカードの入会キャンペーンを利用して一気にためる

クレジットカードの利用でコツコツ貯める

クレジットカードによって還元率が異なるので、どのクレジットカードを使うかがポイントになってきます。

ANAマイルをためるなら、「ANA VISAカード」「ANA アメックスカード」など、ANAマイルを貯めやすいクレジットカードを使うのがポイントです。

これらのカードであれば「100円=1マイル」でためることができます。

買い物や公共料金の支払いなど、普段の支払いをANA系クレジットカードに集約することで、年間を通してそれなりのマイルを貯めることができます。

クレジットカードの入会キャンペーンを利用して一気に貯める

クレジットカードは定期的に入会キャンペーンをやっていて、

  • 入会時のボーナスポイント
  • その後の利用額に応じてポイント還元

といった内容になっていることが多いです。

とくにアメックス系のクレジットカードは、入会キャンペーンがめちゃくちゃお得です。

例えばANAアメックス・ゴールドでは、本記事を書いている時点では「最大122,200マイル」相当のポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

ANAアメックスゴールドの入会キャンペーンの一例

このように入会キャンペーンを利用すれば、一気にマイルをためることが可能です。

実際に私もANAアメックスゴールドを利用しており、ポイントをたっぷり貯めることができています。

ANAアメックスで貯めたポイント

ANAアメックスゴールドについては、コスパはいいのか?ANAアメックスゴールドを1年使って感じたメリットで解説しているので合わせて参考にしてみてください。

参考コスパはいいのか?ANAアメックスゴールドを1年使って感じたメリット

ANAアメックスゴールドは、ANAとアメックスが提携したクレジットカードとしてANAマイルを貯めやすいという特徴があるク ...

続きを見る

ANAでんきで貯める

「ANAでんき」は、ANAマイレージクラブカード会員に向けたANAの新しいでんきサービスで、ANAでんきを利用するだけで毎月マイルが貯まります(年間で最大3600マイル)。

ANAでんき公式サイト

  • ANAマイレージクラブカードを持っている場合・・・毎月200マイル(年間2400マイル)
  • ANAカード(クレジットカード機能付き)を持っている場合・・・毎月300マイル(年間3600マイル)

ANAカードを持っていると年間3600マイルも貯まるので、けっこう大きいですよ。

ANAでんきに切り替えても以前の電気代も変わらず、切り替え手続きも簡単です。

参考年間3600マイル貯まる!ANAでんきのメリット・デメリットや始め方を解説!

ANAマイラーの方に朗報です。 電気代を払うとANAマイルが還元される「ANAでんき」というサービスがあります。 ANA ...

続きを見る

ANAのふるさと納税で貯める

ANAグループが2016年4⽉に解説した「ANAのふるさと納税」を利用することでもマイルを貯めることができます。

ANAのふるさと納税公式サイト

ANAのふるさと納税経由で寄附をすると、100円につき1マイルが貯まります。

寄附をした翌々月末頃、マイル口座にマイルが積算されます。

また、ANAカードで寄付をすれば、ANAカードマイルプラスとしてクレジットカード会社のポイントとは別に、寄附金額200円につき1マイルが貯まります。

ANAカードマイルプラスとは、ANAカードマイルプラス加盟店でANAカードで支払いをすると、クレジットカード会社のポイントとは別に、さらに100円または200円(税込み)につき1マイルが貯まるサービスです。

ANAのふるさと納税をANAカードで利用することで、ポイントの3重取りが可能になります。

例えば、ANAカードで10,000円の寄付をすると、以下のようにマイルをもらうことができます。

  • ANAマイレージクラブ・・・100マイル
  • ANAカードマイルプラス・・・50マイル
  • ANAカードのポイント・・・100ポイント

ふるさと納税を利用している方は多いと思いますが、ANAふるさと納税を利用すればマイルを貯めやすくなります。

ポイントサイトで貯める

ANAマイルをためる一番おすすめの方法がポイントサイトを利用すること。

ポイントサイトでためたポイントは、マイルに交換することができます。

ポイントサイトを使う何よりのメリットは、爆発的にマイルを貯められることです。

  • 無料のクレジットカード発行で3000ポイント
  • 証券口座の開設で3000ポイント
  • 仮想通貨取引所の口座開設で12000ポイント

こんな感じで簡単にポイントをゲットすることができます。

数万ポイントな難なく貯めることができるので、このポイントをマイルに交換するだけです。

ANAマイルをためるのにおすすめのポイントサイトはハピタスです。

ハピタス公式サイト

ポイントがたまる案件が多く、外食モニターでポイントが貯まるなど、他のポイントサイトにはないメリットがあります。

ANAマイルを効率的にためるハピタス活用術と交換ルートを紹介!

参考ANAマイルを効率的にためるハピタス活用術と交換ルートを紹介!

この記事では、ANAマイルを効率的にためるハピタス活用術と交換ルートを紹介します。 ハピタスを活用することで、日常生活の ...

続きを見る

まとめ

ANAマイルを効率的に貯める方法を紹介してきました。

  • メインは、ハピタスで一気にポイントをためてANAマイルに交換する
  • サブとして「フライト」「ツアー旅行や宿泊」「クレジットカード利用」でコツコツとANAマイルの積み上げをしていく

ANAマイルのおすすめの貯め方をまとめます。

ANAマイルを効率的に貯める方法まとめ

  • メインは、ハピタスで一気にポイントをためてANAマイルに交換する
  • サブとして「フライト」「ツアー旅行や宿泊」「クレジットカード利用」でコツコツとANAマイルの積み上げをしていく

こういった貯め方がおすすめです。

出張が多い方など飛行機にガンガン乗る方であれば、フライトでのマイルも貯めやすいかと思います。

しかし、そうでない方のほうが多くフライトやクレジットカード利用だけでは、大きく貯めることはできません。

ハピタスをメインとしながら、サブとしてフライトや宿泊、クレジットカード利用を織り交ぜていきましょう。

この記事を書いた人

くりすぷ

海外一人旅が好きなフリーランス。訪れた国の旅行記をメインに書いています。サウナ好き(サウナ歴10年、サウナ・スパプロフェッショナル取得)。

>>プロフィール詳細

-ANAマイル
-