クレジットカード

コスパはいいのか?ANAアメックスゴールドを1年使って感じたメリット

ANAアメックスゴールドは、ANAとアメックスが提携したクレジットカードとしてANAマイルを貯めやすいという特徴があるクレジットカード。

これまで、1年以上に渡りANAアメックスゴールドを利用してきました。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

ANAアメックスゴールドにはどのようなメリットやデメリットがあったのか、実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。

  • ANAアメックスゴールドのメリット・デメリットを知りたい
  • ANAアメックスゴールドを利用するかどうかの判断の1つにしたい

このような方の参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください。

ANAアメックスゴールドの基本情報

ANAアメックスゴールドについて一覧にまとめてみました。

年会費 34,100円(税込み)
家族カード 17,050円(税込み)
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 無期限
ポイント移行コース 不要
入会ボーナスマイル 2,000マイル
継続ボーナスマイル 2,000マイル
搭乗ボーナスマイル 区間基本マイレージxクラス・運賃倍率x25%のボーナスマイル
ANA SKY コイン獲得プログラム 年間300万円以上利用で、「ANA SKY コイン」10,000コイン
ANAグループ利用のボーナス加算レート 2倍
ANAカードマイルプラス 100円につき1マイルが自動加算
ANA FESTAで5%オフ
国内線・国際線の機内販売が10%オフ
A-styleで5%オフ
ショッピング・プロテクション
オンライン・プロテクション
リターン・プロテクション
キャンセル・プロテクション
スマートフォン・プロテクション
旅行傷害保険(海外) 利用付帯
本人カード:最高1億円
家族カード:最高5,000万円
旅行傷害保険(国内) 利用付帯
本人カード:最高5,000万円
家族カード:最高5,000万円
航空便遅延補償
空港ラウンジ
手荷物無料宅配サービス
プライオリティ・パス 〇(年2回まで無料)

年会費は34,000円と高いものの、

  • ボーナスマイルあり
  • ANAグループの買い物でマイルが貯まりやすい
  • 買い物保険が充実
  • 旅行保険が充実

といった特徴があることが分かります。

ANAアメックスゴールドを1年使って感じたメリット

ANAアメックスゴールドを1年使って感じたメリットは以下の3つ。

  • 入会ボーナスで大量にマイルをゲットできる
  • 旅行保険の内容が充実しているので安心
  • プライオリティパスが付帯

入会ボーナスで大量にマイルをゲットできる

ANAアメックスゴールドは、ポイント大量還元の入会キャンペーンを開催しています。

本記事執筆時点では、以下のようなキャンペーン内容となっています。

ANAアメックスゴールドの入会キャンペーン

  • 入会後3ヶ月以内に50万円のカード利用で3万3000マイル相当のポイント(カード利用による通常ポイント込み)
  • 入会後3ヶ月以内に150万円の利用で8万マイル相当のポイント(カード利用による通常ポイント込み)

利用金額はハードルが高いですが、年会費をペイできるくらいのポイント還元です。

高額決済をしている方にとってはかなりお得なキャンペーンとなっています。

旅行保険の内容が充実しているので安心

ANAアメックスゴールドは、旅行保険の内容が充実しています。

ANAアメックスゴールドの旅行傷害保険は、利用付帯で海外だと最高1億円、国内だと最高5000万円なっているのでかなり安心感があります。

参考リンク:旅行傷害保険(ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)

また「航空便遅延補償」も付帯しており、以下のような補償が受けられます。

  • 乗り継ぎ予定だった飛行機の遅延により、一晩ホテルに泊まらなければならなくなったときの宿泊料
  • 飛行機に預けた荷物が届かず、旅先で衣類や洗面具などの必需品の購入が必要となったときの代金
  • 飛行機の遅延により、予定していた便に乗れず、空港で食事を取らざるを得なくなったときの食事代

参考:アメリカン・エキスプレス:海外旅行時の航空便遅延費用補償

さらに、海外旅行先での日本語サポート(オーバーシーズ・アシスト)を受けることができます

オーバーシーズ・アシストのサポート内容は以下のとおりです。

  • レストランの予約
  • カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ
  • 医療機関の紹介
  • 緊急時の支援など

世界中のほとんどの国から、24時間日本語で対応してくれます。

参考リンク:アメリカン・エキスプレス:オーバーシーズ・アシスト

ANAアメックスゴールドは、海外旅行のトラブル時の補償が充実しているので安心感においては文句なしです。

プライオリティ・パスが付帯

2022年9月より、ANAアメックスゴールドにプライオリティパスが付帯するサービスが開始しました。

これにより、ANAアメックスゴールドの海外旅行における特典がさらに充実することに。

プライオリティ・パスは、国内外1,300ヶ所以上の空港VIPラウンジが利用できる会員サービスのこと。

ANAアメックスゴールドで利用できるプライオリティパスの内容は以下。

登録料 無料
ラウンジ使用料
  • 年間2回まで無料
  • 年間3回目以降、1回につき32米ドル
同伴者の利用料 1名様につき32米ドル
家族カード 対象

本来プライオリティ・パスは、お高い年会費を払わないと会員になれないので、年2回までとはいえ無料で利用できるのはお得です。

プライオリティ・パスで使えるラウンジでは、軽食やドリンクをバイキング形式で楽しめたり、ソファでゆったりとリラックスタイムを過ごすことができます。

プライオリティ・パスで利用できる空港VIPラウンジ

空港で過ごす時間がランクアップするので、プライオリティ・パスの付帯はかなりお得な特典といえます。

ANAアメックスゴールドのデメリット2つ

ANAアメックスゴールドを1年使って感じたメリットは以下の2つ。

  • ANA便やANAグループを利用しないと魅力減
  • 海外でメインカードとして使いにくい

ANA便やANAグループを利用しないと魅力減

ANAアメックスゴールドは、ANA便やANAグループを利用しないと魅力が減ってしまいます。

なぜならANAグループを利用しない場合、ANAマイルが貯まりやすいクレジットカードとは言えなくなるからです。

基本情報のところでも書きましたが、ANAグループを利用することで以下のようにポイントが貯めやすくなります。

  • ANAグループ便搭乗ボーナスマイル(区間基本マイレージxクラス・運賃倍率x25%のボーナスマイル)
  • ANAグループ利用でポイント2倍

これらを利用しないのであればポイントアップが見込めないため、ポイント還元1%のクレジットカードになってしまいます。

海外でメインカードとして使いにくい

ANAアメックスゴールドは、海外旅行においてメインカードとして使いにくいデメリットがあります。

それは、以下の2点。

  • キャッシング機能がない
  • 使えないお店もある

海外旅行においてATMで現地通貨を調達できる「キャッシング機能」は非常に役立つ機能ですが、アメックスゴールドも含めアメックスプロパーカードにはキャッシング機能がついていません。

そのため、キャッシング機能がついているクレジットカードを用意する必要があります。

また、アメックス系のクレジットカードは使えないお店もあります。

アメックスはVISAやMasterCardに比べて加盟店が少ないことが理由です。

このような理由から、海外旅行時に使うメインのクレジットカードとして使いにくいといえます。

まとめ

これまで1年ほどANAアメックスゴールドを使ってきましたが、正直なところプライオリティ・パスが付帯するまでは微妙に感じていました。

ANAグループを頻繁に利用するわけではないので、ポイントアップの恩恵をほとんど受けていなかったからです。

旅行保険の充実と入会キャンペーンの大量マイルだけが魅力でした。

もちろん、入会キャンペーンでポイントをもらえば結構たまります。

とはいえ、プライオリティ・パスが加わったことで大きく価値はアップしたといえます。

これによって、年会費34,100円(税込)に対するコスパは悪くないと感じています。

ANAアメックスゴールドの魅力は以下。

  • 入会キャンペーンでマイルが大量にゲットできる
  • 旅行保険の内容が充実しているので安心
  • プライオリティ・パスが付帯
  • ポイント還元率1%で「1ポイント=1マイル」に交換できるので文句なし
  • ポイントは無期限で貯めることができる

アメックスのクレカを1枚持っておきたいというのもあり、海外旅行向けのアメックスカードとしては、ANAアメックスゴールドが一番コスパがいいと感じています。

ANAアメックスゴールドが気になっている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

この記事を書いた人

くりすぷ

海外一人旅が好きなフリーランス。訪れた国の旅行記をメインに書いています。サウナ好き(サウナ歴10年、サウナ・スパプロフェッショナル取得)。

>>プロフィール詳細

-クレジットカード
-