仕事の拠点を自由に移動しながら働くスタイルのノマドワーカーですが、
- ノマドをするのに便利な場所ってあるの?
- たまには変わったところで仕事をしたい
- ノマドワークにおすすめの場所があれば教えてほしい
このように思っている方もいるかと思います。
そこで本記事では、ノマドワーカーにおすすめの作業場所を紹介したいと思います。
ノマドの作業におすすめの条件
ある程度の環境が揃っているところがおすすめ。
- Wi-Fi環境が整っている
- 電源がある
- できるだけ静かな環境
- 適度な大きさの机と快適な椅子
- 通いやすい立地
上記の条件を揃えているところは、ノマドワーカーが求める一般的な条件となります。
ただし、あえて条件が整っていないお店を選ぶことで、思わぬ穴場カフェに遭遇することもありますよ。
例えば「できるだけ静かで空いているカフェがいい」という場合は、電源がないカフェに行ったり、駅から少し離れた個人経営のカフェなんかがおすすめです。
ノマドの作業におすすめの場所
ノマドワーカーにおすすめの作業場所を紹介します。
チェーン系のカフェ
ノマドの作業場所として一番無難なのがスターバックス、エクセルシオール、タリーズなどのカフェのチェーン店。
Wi-Fiもちろん、電源を備えているところも多いです。
ただし、駅前のチェーン店だと混雑していることが多いです。
コワーキングスペース
Wi-FI、電源はもちろん、設備が充実しているのがメリット。
なかには、ドリンクバーが利用できるところもあるので、長時間でも作業がしやすいです。
個人経営のカフェ
意外と穴場なのが個人経営のカフェ。
個人経営のカフェというと、レトロな喫茶店をイメージしがちですが、最近ではおしゃれで綺麗なカフェも多いです。
レトロ系は流石に作業がしづらい雰囲気がありますが、最近のカフェではリモートワークなどのパソコン作業歓迎のお店も増えてきています。
電源ありますアピールをしている場合は、作業がしやすい雰囲気のことが多いです。
気になるのであれば「しばらくパソコン作業をさせてもらっていいですか?」と聞いてみるのが無難です。
チェーン店のカフェに比べると、ややドリンク料金が高くなりがちですが、静かに作業をしたい場合はおすすめ。
ファミレス
ファミレスは、お昼や夜ご飯の時間帯を除けば空いていることがほとんど。
昼過ぎ〜夕方までの時間帯
21時〜深夜帯までの時間帯
この時間帯はかなり空いているので、作業もしやすいです。そのため、周りを気にせず集中しやすいです。
注意点としては、ファミレスによっては「長時間の作業はお断り」と明記している場合もあります。
ただし、Wi-Fiや電源がないことが多いので、自分で用意する必要があります。
ファストフード店
マクドナルドやバーガーキングなどのファストフード店も穴場です。
ただし、お店によっては常に賑やかで混んでいることもあるので、作業がしにくいお店も。
フレッシュネスバーガーなど、少し知名度が落ちるお店だと空いていて利用しやすいです。
図書館
とにかく静かに作業をしたいなら図書館は最適な場所です。
無料で利用できる上に、Wi-Fiはもちろん、電源も備えていることが多いです。
ただし、パソコン作業をしていると、どうしてもタイピングの音が目立ちます。
図書館は読書や勉強をしている人が多いので、パソコン作業は迷惑になりがち。タイピングの音に注意しながらの作業が必要です。
サウナの休憩室
個人的にお気に入りなのが、サウナの休憩室。
ひと仕事終えた後に、そのままサウナ直行でリフレッシュできます。
テレビがついていることもあるので、ノイズキャンセリングイヤホンか耳栓を持っていくといいです。
最近では、サウナにコワーキングスペースを備えているところが増えています。
東京都内のサウナ付きコワーキングスペースはこちら「【おすすめ】コワーキングスペース付き東京サウナ6選【テレワークにも便利】」で紹介しているので、気になる方は参考にどうぞ。
ホテル
私がたまにやるのが、ホテルに連泊して作業をすること。
Wi-Fi、電源も完備ですし、一人で部屋にこもれば集中して作業ができます。
たまに気分転換でホテルで作業をしてみるのもいいかと思います。
ネットカフェ
ネットカフェは完全個室になっているところが多いので集中して仕事をしやすいです。
ネット環境はもちろんのこと、飲食もできます。
まとめ
ノマドワーカーにおすすめの作業場所を紹介してきました。
カフェやコワーキングスペースが王道ですが、それ以外にも作業ができる場所はたくさんあります。
色々行ってみて自分のお気に入りの場所を見つけましょう。