LIFE

【アラフォー男が選ぶ】これまでの人生で買ってよかったものリスト

2022年7月1日

これまで約40年の人生のなかで、買ってよかったものを紹介します。

本記事を書いている私は、それなりにミニマル思考なので、家にあるものは少ないほうです。また、「便利ではあるけどベストではない」というものは紹介していません。

なので、本記事で紹介するものは、かなり厳選された人生を快適にしてくれる役立つものになっていると思っています。

ぜひ参考にしていただればと思います。

家電・ガジェット

シャープ ドラム式 洗濯乾燥機

「今までなんで買わなかったんだ」と、一番後悔したのが「シャープ ドラム式 洗濯乾燥機」。

値段は高いですが、それだけの価値があります。

洗濯って、わざわざベランダや浴室乾燥機で干すのが面倒ですよね。仕事が忙しかったりするとおろそかになりがち。

洗濯乾燥機を使うと、仕事に行く前にスタートしておけば、帰ってきた時には乾いています。また、洗濯物を干す洗濯バサミなど不用になるので収納もスッキリします。

手間が減ったことに加えて、精神的にもめちゃくちゃ楽になります。人生の快適度が大幅にアップすること間違いなし。

 

MacBook Air

仕事に欠かせないのが「Apple MacBook Air

私はブロガーでもあるので、どこでも作業ができるようにと購入。今では手放せないものの1つ。

MacBook Air

海外の旅にも負担なく持っているけるように、軽量のMacBook Airを選択しています。

以前までは、自作のデスクトップPCも使っていましたが、MacBook Airに1本化しました。

のちほど紹介するウルトラワイドモニターと接続すれば、大画面で作業をすることも可能です。モニターと接続すれば、ついでに充電もできるので常にバッテリー満タンの状態でMacBookを持ち運べます。

 

AirPods Pro

ノイズキャンセリングが秀逸と評価の高い「AirPods Pro」。

カフェで作業をすることが多いので、周りの話し声などをシャットアウトするのに便利です。

「ノイズキャンセリング+音楽」であれば、よほどの大きな音でなければ聞こえなくなるので作業に集中できます。

以前までは、Ankerの「SoundForce」を使っていましたが、クオリティは雲泥の差。「AirPods Pro」は高いですが、買う価値ありです。

「AirPods Pro」については、こちら「AirPods Proのデメリットは3つ!だけど買う価値ありです」でもレビューしているので気になる方は参考にどうぞ。

 

ウルトラワイドモニター

家で作業をするときに便利なのが、ウルトラワイドモニター「LG 35インチ/フレームレス曲面型ウルトラワイド」。

以前までは、デュアルディスプレイにしていたのですが、ケーブルが邪魔なのとフレームの途切れも余計です。

ウルトラワイドモニターにしたことで、1画面でたっぷり作業領域をとることができ、ケーブルも最小限で済むのでデスク周りがすっきりします。

 

ドコモ home 5G

5G対応のホームルーター「ドコモ home 5G」。

工事が不要で、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるので便利。ケーブル類がいらなくなり、デスク周りがすっきりしました。

有線よりネット回線が遅くなるのは確かですが、ストレスになるほどの遅さではないので問題なしです。YouTubeやネットフリックなど動画も問題なくみれます。

ドコモ 5Gホームルーター[home 5G]

日用品

パストリーゼ77

万能アルコールスプレーが「パストリーゼ77」。

一般的なアルコールスプレーだと拭いた後、乾くまでに時間がかかりますよね。パストリーゼ77はすぐに乾き切るのでめちゃくちゃ便利です。

食品にかけても問題ないので、家中のあらゆるところに使えるのもメリット。

 

パイプユニッシュ

お風呂の排水溝掃除を手軽にしてくれるのが「パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー 濃縮液体タイプ コンパクト」。

「お風呂の排水溝の掃除は嫌い」という方は多いのではないでしょうか。排水溝の蓋にたまった毛を取り除いたり、蓋を開けて掃除をしたり。

ハイプユニッシュを使えばその必要はありません。排水溝の蓋の上からたっぷりかけて、あとはしばらく放置するだけ。

ちょっとくらいの髪の毛も溶かしてしまいますし、詰まりの原因となる汚れも放置するだけで取り除いてくれます。

なんといっても「液体をかけるだけ」なので手軽さに驚きます。

 

スクラビングバブル

トイレ掃除が簡単になるのが「スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー」。

トイレの掃除も面倒ですよね。スクラビングバブルを便器にかけるだけで、アンモニア臭や汚れを取り除いてくれます。

定期的に利用すれば、ブラシを使った掃除は不要になります。トイレ掃除がめちゃくちゃ楽になるのでおすすめ。

 

サーモスの真空断熱タンブラー

サーモスの真空断熱タンブラーは人気の商品なので、持っている方も多いかもしれません。

サーモス 真空断熱タンブラー 350ml ステンレス

シンプルなデザインで、ガラスのコップとは違い割れる心配もないです。

ビールでもコーヒーでもタンブラーを使って飲んでます。

 

無印の化粧水

最終的に行き着いた化粧水が「無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ 大容量 400mL」。

人によるかと思いますが、洗顔後の肌が乾燥しがち。特に冬の時期はガサガサになってしまいます。

いろいろなメーカーの化粧水を試しましたが、落ち着いたのが無印の化粧水です。

容量もたっぷりな上に、保湿力もあるので重宝しています。シンプルなデザインもGood!

 

使いすて弁当パック

食器を洗いたくない人向けです。

食器を使わず100均とかの紙皿を使っている人もいると思います。

それに加えて、使いすて弁当パックもあると便利。電子レンジにも対応な上に、蓋もあるので作り置きにも便利です。

 

手帳型スマホケース

手帳型スマホケースがあれば財布がわりになるので、財布を持つ必要がなくなります。

財布、現金、キャッシュカードは持っていません。現金が必要になるときは、セブンイレブンのATMでPayPay銀行の「カードレスATM」を使っています。

手帳型スマホケースには、マンションのカードキーと万が一のためのクレジットカード1枚入れているのみ。

こちらの記事「【財布はいらない】手帳型スマホケースだけのキャッシュレス生活」で紹介しているので、気になる方はどうぞ。

 

モレスキンの無地ノート

愛用している紙製ノートが「モレスキン ノート クラシック ソフト 無地 XL」。

メモしたいときはGoogle Keepを使っているのですが、自分の考えをまとめたりするのは、やはり紙のノートに書くのがベストだという結論に。

モレスキンは、一般的なノートより高いのですが、見開きで使いやすく紙質もいいので気に入っています。

 

クエーカーのオートミール

アメリカでは当たり前のオートミールですが、日本でも人気が出てきましたね。そんなオートミールでおすすめなのが「クエーカー レーズン&スパイス」。

オートミールは、食物繊維たっぷりで栄養満点。消化もいいので朝食や間食におすすめ。

クエーカーのオートミールは、味付きもあるので、水を入れてレンジで温めるだけで美味しく食べることができます。1食分に小分けされているタイプが便利です。

おすすめの食べ方は、オートミール1袋、水、プロテイン、冷凍フルーツをミックス。おすすめなのでお試しあれ。

オンラインサービス

Audible

月額1500円(税込)で、対象となっているオーディオブックが聴き放題になるサービス「Audible」。

移動中や、ながら作業でも音声を聞くことができるので、時間を有効活用できます。

読書をする場合、集中できる時間を作らなければいけませんが、Audibleであれば場所を選ばずインプットできます。

もう少しコンテンツが充実してくれると嬉しいのですが、便利なのは間違いないです。

Amazon Prime

今の生活になくてはならないサービスが「Amazonプライム」。

年額プラン4,900円(税込)、月額プラン500円(税込)で、「お急ぎ便無料」「送料無料」「Amazonプライムビデオが見放題」などのサービスが受けられます。

海外ドラマも好きなので、Amazonプライムビデオも重宝しています。

これまでの人生で買ってよかったものリストまとめ

これまでの人生で買ってよかったものリストを紹介してきました。

どれも生活を便利にしてくれるものばかり。気になるものがあればぜひ使ってみてください。

-LIFE