SAUNA

【おすすめ】コワーキングスペース付き東京サウナ6選【テレワークにも便利】

2022年1月13日

「仕事とサウナはセットだ!」

そんなサウナ好きのための記事です。

テレワークの普及やフリーランスの増加に伴い、ノマド的働き方をしている人も増えてきましたね。

なかには、サウナが大好きで以下のように思っている方も多いと思います。

  • ノマドに利用できるコワーキングスペース付きのサウナが知りたい
  • テレワークができるサウナを探している
  • 仕事をしつつサウナでリフレッシュしたい

そこで本記事では、「仕事とサウナを合わせたライフスタイルを送りたい」といった方のために、テレワークに最適なコワーキングスペース付きのおすすめ東京サウナを紹介したいと思います。

サウナとコワーキングスペースの相性

効率的にリフレッシュできる

サウナとコワーキングスペースが併設されている場合、利用者は仕事の合間に短時間でリフレッシュが可能です。

サウナは心身をリラックスさせ、ストレスを軽減する効果があるため、仕事のクオリティ向上に期待ができます。

また、サウナに入りリラックスした状態で過ごすことで、新しいアイデアが浮かぶことがあります。

コワーキングスペースで働くクリエイターや起業家にとって、サウナが創造性を刺激する場となることが期待されます。

仕事のメリハリの向上

一般的なコワーキングスペースだと、リラックスできる場所はあまりありません。

サウナを利用できるコワーキングスペースは、仕事と完全に切り離されたリフレッシュできる場所があるため、仕事と休憩のメリハリがつけやすいです。

これまでにない仕事の合間のリラックス法として人気が高まっています。

コワーキングスペース付きのおすすめ東京サウナ【テレワークにも便利】

かるまる

関東最大級の設備の施設を誇り、サウナ、水風呂、お風呂の充実度はピカイチです。

  • 4種類のサウナ・・・岩サウナ、ケロサウナ、蒸サウナ、薪サウナ
  • 4種類の水風呂・・・サンダートルネード、やすらぎ、昇天、アクリルアヴァント
  • 5種類のお風呂・・・炭酸泉、電気風呂、岩風呂、ます風呂、露天ジャグジー

男性専用サウナであるものの、レディースDAYも定期的に開催されているので女性の方でも楽しまめす。

かるまるの基本情報

公式サイト:かるまる公式サイト

営業時間:11:00~翌10:00

入館料金
料金種別 料金
一般料金 2980円
会員料金(年会費:1980円) 2480円
60分コース 1480円
深夜割増料金(0時~4時に入館・滞在) +1980円(別途入館料)
早朝料金(4時~9時利用) 1980円
金曜・祝前日料金 480円(別途入館料)
休日割増料金(土・日・祝日・特定日) 980円(別途入館料)

※全て税込み(フェイスタオル、バスタオル、館内着レンタル込み)

※18歳未満(大学・短大・受験生を除く)、18歳以下の高校生、女性は利用不可。

アクセス

 

タイムズ スパ・レスタ

館内はアロマの香りがいい感じで癒されます。

  • 2種類のサウナ・・・フィンランドサウナ(男性)、クリアミストサウナ(女性)
  • 1種類の水風呂
  • 5種類のお風呂(男性)・・・ホワイトイオンバス(露天風呂)、釜風呂(露天風呂)、白湯、マッサージバス、寝湯
  • 4種類のお風呂(女性)・・・露天ジェットフォームバス、露天風呂、シェイプアップバス、寝湯

タイムズ・スパ・レスタは、プライベート感のあるコワーキングスペースが特徴。

男性サウナ側の階段の手前にもテーブル席があります。

決して広い施設ではありませんが、清潔感がありリラックスしながら仕事ができます。

レスタの基本情報

公式サイト:タイムズ・スパ・レスタ公式サイト

営業時間:11:30~翌9:00 (不定休)

入館料金
料金種別 タイムズクラブ会員 一般料金
一般利用(11:30~の利用) 2,350円
(本体価格2,136円+税)
2,850円
(本体価格2,591円+税)
スピード利用(100分以内の利用)
※土・日・祝日・特定日の11:30~21:00は利用不可
1,800円
(本体価格1,636円+税)
2,100円
(本体価格1,909円+税)
休日割増料(土・日・祝日・特定日) +400円(本体価格364円+税)
深夜割増料(0:00~5:00在館 / 最大2,500円(本体価格2,273円+税)) 500円(本体価格455円+税) / 60分毎
アクセス

※スパ利用(入浴が対象)の場合、利用当日に限り「タイムズステーション池袋」の駐車料金を1,000円(入庫後24時間以内)で利用可能です。

 

両国湯屋「江戸遊」

2019年にリニューアルしてコワーキングスペースが新設されました。

  • 3種類のサウナ・・・フィンランドサウナ、中温サウナ(男性のみ)、アロマスチームサウナ(女性のみ)
  • 1種類の水風呂
  • 5種類のお風呂・・・スーパージェット湯、漢方薬湯(露天風呂)、寝湯(露天風呂)、高濃度炭酸泉、足湯(女湯)

ワークスペースは壁一面がタイルがになっているのが特徴で、座席数が多いのがメリット。

引用元:両国湯屋江戸遊「湯work」

いろんなタイプの座席があるので、その日の気分によって座る位置を変えることで気分転換になります。

2Fが男性フロアのワークスペース、4Fが女性フロアのワークスペースになっています。

4階女性専用フロアでは、ワークスペースの他にクッションやハンモック、テントなどが設置されているので、リラックスして作業に打ち込むのに最適です。

江戸遊の基本情報

公式サイト:両国湯屋「江戸遊」公式サイト

営業時間:10:00~23:00 (年中無休、年1回のメンテナンス休館あり)

入館料金
料金種別 料金
一般大人料金 2750円
中人料金(12歳以上18歳未満) 2050円
会員料金 2350円
深夜追加料金(深夜1:00 - 6:00まで) 一時間ごと340円
朝風呂(一般大人料金) 1250円
朝風呂(中人料金(12歳以上18歳未満)) 950円
短時間利用(1時間) 1250円
江戸遊カード会員デー(毎週火曜日) 2150円

※全て税込み

アクセス

 

東京ドーム天然温泉「Spa LaQua」

都内屈指の施設を備えているのが、水道橋にある東京ドーム天然温泉「Spa LaQua」。

男性

  • 3種類のサウナ・・・中高温サウナ(ヴィルデンシュタイン)、中高温サウナ(ヴェレ)、高温サウナ(オールドログ)
  • 1種類の水風呂
  • 5種類のお風呂・・・天然温泉(露天風呂)、ミルキーソーダ(炭酸泉/酸素泉)、天然温泉(内湯)、天然温泉(シルキーバス)、バブルピット(座湯)

女性

  • 3種類のサウナ・・・中高温サウナ(シュテフィ)、ミストサウナ(テルマーレ)、フィンランドサウナ(ヤルヴィ)
  • 1種類の水風呂
  • 6種類のお風呂・・・天然温泉(露天風呂)、ミルキーソーダ(炭酸泉/酸素泉)、天然温泉(内湯)、天然温泉(シルキーバス)、ハイドロフット(足浴)、バブルピット(座湯)

そして、コワーキングスペースの数も豊富です。

引用元:「Spa LaQua」都心のリゾートで快適ワーク

ただし、人気のスパのためお客さんも多く、館内は賑わっています。

曜日や時間帯によっては集中できないことも。

「Spa LaQua」の基本情報

公式サイト:「Spa LaQua」公式サイト

営業時間:11:00~翌9:00(浴室の利用は翌朝8:30まで、露天風呂は翌朝7:30まで)

入館料金
料金種別 料金
大人(18才以上) 2900円
6〜17才 2090円
ヒーリング バーデ(18才未満利用不可) 880円
深夜割増料金(深夜1:00~早朝6:00に滞在) 1980円
休日割増料金(土、日、祝日、特定日) 550円
TDポイント会員入館 2530円
団体割引(10名以上でのご利用) 2530円

※全て税込み

アクセス

 

サウナ「ROOFTOP」x コワーキング・カフェ「LifeWork」

同一施設内ではなく、サウナ施設+コワーキングスペースの併設という形ですが、どちらも満足できる施設となっています。

フィンランド式サウナ「ROOFTOP」では、男性エリア、女性エリアともに、フィンランド式サウナ、水風呂、外気浴スペースを備えています。

特に外気よくスペースの椅子がたくさんあるのが嬉しいところ。開放感を味わえます。

コワーキング×カフェ「LifeWork」は、床面積600平米、客席数200席もあるのでとにかく広いです。

座席タイプも様々なので、その日の気分によって場所を選べます。

引用元:コワーキング×カフェ「LifeWork」

基本情報

公式サイト:フィンランド式サウナ「ROOFTOP」

公式サイト:コワーキング×カフェ「LifeWork」

営業時間(両施設):8:00~23:00

LifeWork・ROOFTOP セット料金

サウナとコワーキングスペース両方を利用したい場合は、セット料金が利用できます。

カフェ利用 サウナ利用 セット料金
平日 1日 男性1回(2時間) 3480円
女性1回(3時間) 3480円
男性2回(各2時間) 3980円
女性2回(各3時間) 3980円
休日 1日 男性1回(2時間) 3980円
女性1回(3時間) 3980円
男性1回(各2時間) 4480円
女性1回(各3時間) 4480円

※全て税込

アクセス

 

RAKU SPA 1010神田

決して大きな施設ではなく、コワーキングスペースもすくなめですが、お洒落空間で仕事をすることができます。

サウナ1種類、水風呂1種類、お風呂2種類(炭酸の湯、日替わりの湯)となっています。

コワーキングスペースは4階にあります。

引用元:RAKU SPA 1010 神田公式サイト

電源席は6席と少ないですが、他にもテーブル席やソファもあるので、電源が不要であればこちらでもOK。

おしゃれなカフェのような空間で作業ができるのがGood。

※コワーキングスペースの利用は、RAKU SPAコース(10時間)の利用限定。

基本情報

公式ページ:RAKU SPA 1010 神田公式サイト

営業時間:11:00~翌8:00

入館料金
料金種別 料金
RAKU SPAコース(10時間):平日 1590円
RAKU SPAコース(10時間):土日祝 1790円
深夜割増(翌1:00~翌5:00) 1300円

※全て税込み。

※銭湯コース(3時間)、サウナコース(3時間)もあり。

アクセス

コワーキングスペース付きのおすすめ東京サウナまとめ

テレワークに最適なコワーキングスペース付きのおすすめ東京サウナを紹介してきました。

コワーキングスペース付きのおすすめ東京サウナ

  • かるまる
  • タイムズ スパ・レスタ
  • 両国湯屋「江戸遊」
  • 東京ドーム天然温泉「Spa LaQua」
  • サウナ「ROOFTOP」x コワーキング・カフェ「LifeWork」
  • RAKU SPA 1010神田

サウナブームとテレワークの普及に伴い、コワーキングスペース付きのサウナが増えています。

「仕事とサウナを合わせたライフスタイルを送りたい」といった方にとっては嬉しい限り。

コワーキングスペース付きのサウナが、これからもっと増えることを期待したいですね。

最後に、サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法をこちらの記事「【絶対にお得】サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法を紹介」で紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

参考【絶対にお得】サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法を紹介

サウナ好きにとっては毎日でもサウナに入りたいもの。しかし、頻繁にサウナに行くことは予算的にも負担がかかりますよね。 サウ ...

続きを見る

この記事を書いた人

くりすぷ

海外一人旅が好きなフリーランス。訪れた国の旅行記をメインに書いています。サウナ好き(サウナ歴10年、サウナ・スパプロフェッショナル取得)。

>>プロフィール詳細

-SAUNA