サウナ好きにとっては毎日でもサウナに入りたいもの。しかし、頻繁にサウナに行くことは予算的にも負担がかかりますよね。
サウナ・スパ施設を少しでも安く利用できる方法はないかな?
こんな風に思っている人も多いかと思います。
そこで本記事では「サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法」を紹介を紹介したいと思います。
サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法
サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法を紹介を紹介します。
サウナ・スパ健康アドバイザー
「サウナ・スパ健康アドバイザー」は、サウナ・スパに関する知識の習得を目的とした資格です。
しかし、サウナ・スパ施設での入館料割引も付帯しており、サウナ好きにはかなりメリットのある資格となっています。
サウナ好きなら持っておいて損はない資格ですので、興味ある方はこちらの記事も参考にしてみてください。

クーポンサイト

クーポンサイトを使うことでサウナ・スパ施設をお得に利用することができます。
おすすめのクーポンサイトは以下の2つ。
クーポンのある施設に行ったら、最初に受付でクーポンを提示するだけです。
エポスカード
サウナ・スパ健康アドバイザーと2枚持ちしておきたいのがエポスカード。
年会費無料であるにも関わらず、様々なサウナ・スパ施設で割引を受けられるクレジットカードです。
エポスカードで割引が受けられることは、サウナ好きの間でもあまり知られていません。
サウナ・スパ健康アドバイザー、エポスカード単独だと利用できる施設は限られてしまいますが、2枚持ちすることで利用できる施設の幅が広がります。
エポスカードについては、こちらの記事「エポスカードはサウナー必携!サウナ・スパ施設が割引料金で利用できる!」で解説しているので参考にしてみてください。

公式サイトのクーポン
サウナ・スパ施設の公式サイトでWebクーポンを発行している施設もあります。
例えば、横浜にあるスカイ・スパでは、
【平日限定】スパ入浴ご優待券2,200円
一般入浴(通常価格2,450円)を2,200円でご利用。
【事前購入限定】スパ入浴+館内サービス券
入館料(2450円)、1ドリンク券または館内利用券(500円分)がセットになったお得なチケット
といったようなクーポンが発行されています。
各サウナ施設で、割引クーポンが発行されていないか確認してみましょう。
タイムサービスを利用する
施設によってはタイムサービスを実施していることもあります
例えばサウナーの聖地「しきじ」では、以下のようなタイムサービスがあります。
- 平日:1,400円
- 土曜・日曜・祭日(休日):1,600円
- メンズ・タイムサービス:毎日 朝6時~9時、夕方5時~深夜2時まで 900円
タイムサービスを実施している施設はちょくちょく見かけるので、時間帯によってはお得に利用できます。
サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法
サウナ・スパ施設を割引で安く入る方法を紹介してきました。
割引できる方法があるのに使わないのは絶対に損なので、ぜひ利用してみてください。
サウナ・スパ健康アドバイザーやエポスカードで常に割引できる状態にしておき、状況に応じてWebクーポンなどを利用するのがおすすめです。
よく行くサウナが割引対象になっているか、ぜひチェックしてみてください。
複数の手段を使って、サウナをお得に利用しましょう。