いつも飛行機内ですることがなくて退屈…
飛行機で暇つぶしにオススメの方法を知りたい
こんな悩みを持っている方もいるかと思います。
飛行機の移動は長時間にもかかわらず、やれることが限られているため退屈ですよね。
何もせずボーッと過ごすのも時間がもったいないですし、どうせなら有意義に時間を過ごしたいもの。
そこで本記事では、飛行機の中で暇つぶしできるおすすめの過ごし方を紹介したいと思います。
Contents
飛行機の暇つぶしにおすすめの過ごし方
飛行機の暇つぶしにおすすめの過ごし方を紹介します。
映画やドラマを見る
飛行機のフライト時間は、国内だと1時間〜2時間程度、海外だと3時間以上かかるのが一般的ですよね。
そのため、映画やドラマなど長い時間を潰せるコンテンツはおすすめです。
飛行機の座席の後ろについているディスプレイでは、いくつかの映画やドラマが鑑賞できます。
とはいうものの、コンテンツ数が少ないため興味をそそられるものがないことも。
なので、動画配信サービスを利用するのがおすすめ。
観たい映画やドラマをスマホやタブレットにダウンロードしておけば、インターネットに接続していない状態でも見ることができます。
映画、ドラマ、アニメなどの動画コンテンツが見放題になるサービスもあるので、ダウンロードしておくのがおすすめです。

一番無難なのは、Amazonプライム会員が利用できるAmazonPrimeビデオ。
Amazonプライム会員が利用できる特典の1つで、国内外のドラマや映画、ドキュメンタリー、お笑い、アニメなど数多くのドラマを観ることができます。
Kindleで読書
「普段読書をする時間がない」とか「読んでみたい本がある」のであれば、Kindleが便利。
Kindleタブレットを利用してもいいですし、スマホやタブレットにKindleアプリをインストールすることでも利用できます。
紙の本だと重くて移動に負担がかかりますが、Kindleタブレットやスマホであれば持ち運びにも負担がかかりません。
Kindle Unlimitedなら、月額980円(税込)で対象となっている電子書籍が読み放題になるのでお得です。
おすすめ小説はもちろん「深夜特急」。
現地の情報を調べる
Webサイトや旅行アプリで現地の情報を調べることで、現地を旅する際の予習にもなります。
- 観光スポット
- 食事をする場所
- 現地の交通情報や移動手段
- 現地での注意事項
これらの情報をあらかじめ仕入れておくことで、現地での行動も効率的になります。
また、現地で使える言葉を勉強するのもいいかと思います。
音楽を聴く
音楽を聴きながらまったり過ごすのもおすすめ。
飛行機内は、たまに乗客の会話が聞こえてきたり、雑音が聞こえたりと静かに過ごすことができない時間帯もありますよね。
そんなときは、音楽を聞くことでリラックスして時間を過ごすことができます。
あらかじめ音楽プレイヤーに好きな音楽をダウンロードしておけば、いつでも聞くことが可能です。
リラックスモードになれるプレイリストを作ったり、旅にぴったりのプレイリストなどを作ってみるのも良いかと思います。
オーディオブックを聴く
オーディオブックを聞いて、耳から読書をするのもおすすめ。
「Audible」は、月額1500円(税込)で対象となっているオーディオブックが聴き放題になるサービスです。
- 海外旅行でも読書をしたいけど、紙の本を持っていくと荷物になるしタブレットは持っていない
- 読みたかったけど、なかなか時間が取れなくて今まで読めていない本がある
こんな時に、飛行機の中でオーディオブックは最適です。
普段本を読まない人でも、耳からであれば気楽にインプットすることができます。
移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。
オフラインでも使えるアプリでゲームをする
オフラインでも遊べるアプリゲームがあるので、ダウンロードしておくと飛行機の中で楽しむことができます。
機内エンターテインメント(動画、ゲーム、漫画、音楽)
続きにある機内エンターテイメントを楽しむのも1つの手段です。
ただしコンテンツはあまり充実していないので、基本的にはこれまで紹介してきたように、自分の好きなコンテンツを持ち込むのがおすすめ。
飛行機で過ごすのにあると便利な持ち物
飛行機で過ごしたに便利なアイテムを紹介します。
KindleまたはiPad
荷物に余裕のある方はKindleタブレットやiPadを持っていくのもおすすめです。
読書はもちろんのこと、映画やドラマを見ることもできます。
スマホで電子書籍や動画を見たりするのは画面が小さくて何かと不便ですよね。タブレットサイズであれば、充分なサイズで読書ができたり動画を見ることができます。
飛行機内でスマホやタブレットを利用してるとバッテリーのがなくなってしまうことも。
その時に備えてモバイルバッテリーも用意しておきましょう。
耳栓またはイヤホン
飛行機は大人数のお客さんが乗るため、騒々しいこともありますよね。
うるさくてなかなか寝付けないといった場合に備えて、耳栓またはイヤホンを用意しておくと便利です。
まとめ
飛行機の中で暇つぶしができる「おすすめの過ごし方」と「便利なもの」を紹介してきました。
飛行機は長時間の移動になるので、ボーッと過ごすのはなかなかの苦痛。
特にAmazonのサブスクはかなり便利なので、1つでも入れておくと有意義に過ごすことができますよ。
なにより、飛行機の中だけでなく旅行先、普段の生活でも便利なのが魅力。
ということで、今回は以上になります。ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:ANAマイルを効率的にためる5つの方法!定番から飛躍的にたまる方法まで解説
関連記事:【これで十分】海外一人旅におすすめの持ち物リストまとめ
この記事を書いた人
