メタバースを始めてみたいけど、どのくらい費用がかかるの?
こんな疑問に答える記事を書きました。
メタバースの費用ですが、「メタバースをどのように楽しむか」でかかる費用も変わってきます。
無料で楽しむこともできますし、費用をかけることでメタバースの魅力を最大限引き出すこともできます。
本記事でメタバースにかかる費用を目的別に解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
メタバースを楽しむための費用について解説
メタバースの費用ですが、「メタバースをどのように楽しむか」「メタバースで何を体験したいか」によって変わってきます。
- メタバースを単純に楽しみたい、利用したい
- メタバースに入り込んでいるような没入感を味わいたい
- ハイクオリティなメタバースゲームをやりたい
- メタバースゲームで稼ぎたい
上記のどれに当てはまるかで、準備すべきものが変わってくるからです。
それでは、目的別にメタバースの費用を紹介していきます。
単純に楽しむだけなら無料でOK
「まずはメタバースの体験をしてみたい」という方であれば、無料で楽しむことができます。
パソコン(またはスマホ)とメタバースアカウントがあれば、たくさんのメタバースを体験することが可能です。
例えば、当ブログでも紹介した「cluster(クラスター)」であれば、スマホとclusterのアカウントがあれば、手軽にメタバースを楽しめます。
「メタバースってどんな感じなの?」という方は、clusterから始めてみるのがいいかと思います。
clusterについては、こちら「スマホで簡単にメタバース体験!clusterで遊ぶ方法を紹介!」を参考にどうぞ。
また、ビジネス会議に使えるメタバース「Horizon Workrooms」なども無料で利用できます。ビジネス会議として、または1人の作業空間としても利用できます。
没入感を味わいたいならVRゴーグル代が必要
メタバースの世界に入り込んでいるような没入感を味わいたい場合は、VRゴーグルが必要です。
現状ベストとされているVRゴーグルは、Oculusの「Quest2」です。
「Quest2」は、以下のようなメリットがあります。
- オールインワンタイプになっているので、パソコンやケーブルが不要
- パソコンと接続して使うこともできる
- 使い勝手が良く、コンテンツも充実している
価格は以下のとおり。
- 124GBで約3.7万円
- 248Gbで約5万円
現状、格安のVRゴーグルというのはなく、安くても3万円以上かかります。
とはいえ、VRゴーグルを使ったほうがメタバースの世界を存分に楽しむことができます。
Oculusの「Quest2」は、初めてのVRゴーグルとしても人気があるので、気になる人はぜひ試してみてください。
メタバースゲーム向けのパソコン
映像クオリティの優れたメタバースゲームをやりたい場合、ハイスペックなパソコンが必要になります。
ハイクオリティなグラフィックを表現するには、高度な処理能力が必要だからです。
以下のスペックは満たしておきたいところ。
- CPU・・・Core i7以上
- メモリ・・・8GB以上
- GPU・・・「NVIDIA GeForce RTX 3060」
上記のスペックであれば、余裕をもってメタバースゲームをプレイできます。
予算としては、15万円〜20万円くらいになります。
今後は、映像クオリティの優れたゲームが登場すると予想されます。そのためにも、上記のようなスペックで、ある程度余裕を持たせておいたほうがいいです。
ビジネス向けに「Horizon Workrooms」を使ったり、「cluster」のようにハイクオリティなグラフィックを使わない場合は、ここで紹介したようなスペックは必要ありません。
メタバースゲームにおすすめのパソコンは、こちら「【おすすめ】メタバースに最適なパソコンのスペックと選び方を解説!」で紹介しているので参考にしてみてください。
-
-
参考【おすすめ】メタバースに最適なパソコンのスペックと選び方を解説!
Facebookが社名を「Meta(メタ)」に変更したことが話題になり、急速に注目の集まっているメタバース。 世界中の大 ...
続きを見る
メタバースゲームで稼ぎたい場合
メタバースゲームは、基本的に無料でプレイすることができますが、メタバースゲームで稼ぎたい場合は、仮想通貨とMetaMask(メタマスク)の用意が必要です。
というのも、メタバースゲーム内のアイテムや武器を売買したり、メタバース内の土地を売買して稼ぐには、仮想通貨を持っている必要があるからです。
MetaMask(メタマスク)とは、メタバース内で使えるお財布(ウォレットと呼ばれる)のようなものです。メタマスクに仮想通貨を入金しておくことで、メタバースゲーム内でアイテムの売買などができるようになります。
メタバースゲームで稼ぐには、ゲーム内の対戦に勝つことで報酬を得たり、ゲーム内のアイテムや武器、土地などを売買して稼ぐ方法が主流です。
ただし、対戦やゲームで勝利するために、強いキャラクターや武器などを入手する必要があり、初期費用がかかってきます。
費用としてはピンキリなので一概には言えませんが、最低でも3万円〜5万円くらいは必要になってきます。
おすすめのメタバースゲームについては、こちら「【注目】全世界で話題のメタバースおすすめゲーム10選!」を参考にどうぞ。
-
-
参考【注目】全世界で話題のメタバースおすすめゲーム10選!
メタバースの人気が高まり、世界中で新しいメタバースのゲームが誕生しています。 特に、ゲームをやりながら稼ぐ「Play-t ...
続きを見る
メタバースの費用まとめ
メタバースの費用について解説してきました。
基本的には無料で楽しむことができますが、「メタバースをどのように楽しむか」によっては費用がかかります。
メタバースの費用まとめ
- メタバースを単純に楽しみたい・・・無料
- メタバースへの没入感を味わいたい・・・VRゴーグル4万円〜
- ハイクオリティなメタバースゲームをやりたい・・・ハイスペックPC15万円〜
- メタバースゲームで稼ぎたい・・・初期費用3万円〜
このような費用感が目安になります。
ぜひ参考にしていただければと思います。
「メタバースに興味があるから始めてみたい」という方は、こちら「【初心者でもわかる】メタバースの始め方をゼロから解説!」を参考にしてみてください。
-
-
参考【初心者でもわかる】メタバースの始め方をゼロから解説!
急速に世間を賑わしている「メタバース」ですが、 メタバースを始めてみたいけど、やり方がわからない。 メタバースを始めるの ...
続きを見る