- 仮想通貨が盛り上がってるみたいだけど、仮想通貨を始めてみたい。
- 仮想通貨をやってみたいけど、手順がわからない。
こういった方に向けて、本記事では仮想通貨の始め方を解説したいと思います。
仮想通貨の始め方は、難しそうに思われるかもしれませんが、実は簡単で以下の流れでサクッとできます。
仮想通貨の始め方
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- 取引所の口座に日本円を入金する
- 取引所で仮想通貨を購入する
本記事をお読みいただくことで、仮想通貨の取引ができるようになりますよ。
【初心者向け】仮想通貨の始め方
仮想通貨取引所の口座を開設する
仮想通貨の取引を始めるために、まずは仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。
「どこの仮想通貨取引所の口座を開設すればいいの?」ということですが、初心者の方はコインチェックがおすすめです。
コインチェックのメリット
- Webサイト、アプリともにデザインがシンプルで使いやすい
- 国内でも取り扱い仮想通貨は17種類と多い
- 親会社が大手証券会社のマネックスグループなので安心
日本国内でも大手の仮想通貨取引所で、初心者から上級者まで幅広く利用されている人気の仮想通貨取引所です。
口座開設の方法もわかりやすく説明されているので、迷わずに口座開設できますよ。
本人確認書類として、以下のものが必要なので事前に用意しておきましょう。
必要な本人確認書類
- 運転免許証
- パスカード
- マイナンバーカード
- 在留カード
仮想通貨取引所の口座に日本円を入金
仮想通貨を購入するには、仮想通貨取引所の口座に日本円を入金する必要があります。
次に仮想通貨取引所の口座に日本円を入金します。
どの仮想通貨取引所も、以下の方法で入金することができます。
- 銀行振込
- コンビニ振込
- インターネット振込
入金方法によって手数料が異なりますが、自分の好きな方法で入金すればOKです。
コインチェックの場合、以下のように入金方法が選択できます。
例えば銀行振込だったら、振込先が表示されるので、この口座宛に日本円を振り込むだけでOKです。
1万円を振り込むと、以下のようにコインチェックの口座に反映されます。
仮想通貨を購入する
次に、いよいよ仮想通貨を購入しましょう。
コインチェックの場合だと、以下の仮想通貨を取り扱っています。
ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) | イーサリアムクラシック(ETC) |
リスク(LSK) | ファクトム(FCT) | リップル(XRP) |
ネム(XEM) | ライトコイン(LTC) | ビットコインキャッシュ(BCH) |
モナコイン(MONA) | ステラルーメン(XLM) | クアンタム(QTUM) |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | アイオーエスティー(IOST) | エイジコイン(ENJ) |
オーエムジー(OMG) | パレットトークン(PLT) |
購入したい仮想通貨を選択して、購入分の日本円を入力すればOKです。
イーサリアムを購入したい場合は、イーサリアムを選択して「購入」をタップします。
購入金額を入力して、購入ボタンをタップ。
これで仮想通貨(イーサリアム)の購入が完了です。
こんな感じでサクッと仮想通貨の購入ができます。
同じ手順で他の仮想通貨を買ったり、しばらく保持して利益が出てきたら売却するといった流れになります。
仮想通貨の注意点
仮想通貨の注意点も解説します。
仮想通貨は、株式市場に比べて相場の変動が激しいです。
相場の変動が激しい分、大きく利益がでることもあれば、大きく資金が減ってしまうこともあります。
そのため、自分の資金のうち大半をつぎ込んで、相場が下がってしまった場合、大きな損失を抱えることになります。
なので、まずは少額から始める、または資金の余力内で仮想通貨を買うようにしましょう。
まとめ
仮想通貨の始め方と注意点を解説してきました。
仮想通貨の始め方
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- 取引所に日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
たったこれだけのステップで仮想通貨を始めることができます。
ちなみにですが、コインチェックであれば500円から売買可能です。少し不安な方は、まずは少額から取引してみるといいかと思います。
仮想通貨を始めてみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いた人
