メタバースをスマホで遊んでみたい
スマホで遊べるメタバースがあれば教えて欲しい
こんな疑問に答える記事を書きました。
メタバースをスマホで遊ぶなら、日本発のメタバースプラットフォーム「cluster」があります。
ゲームを楽しんだり、イベントやライブに参加して楽しむサービスで、メタバース入門としてもおすすめです。
本記事では、スマホでメタバース体験ができる「cluster」の特徴や遊び方を解説します。
Contents
clusterとは
clusterは、VR空間で人が集まることができるメタバースプラットフォームのこと。
アバターでメタバースの世界に入り込み、イベントやコミュニケーションを楽しむサービスです。
cluster内で公開されているメタバース(ワールドと呼ぶ)を散策したり、音楽ライブやイベントに参加できます。
また、ユーザー同士が、音声やチャットでコミュニケーションできます。
clusterの特徴
- マルチデバイス対応(スマホでもOK)
- 数多くのメタバースが楽しめる
- 自分でメタバースを作れる
- たくさんのイベントが開催
clusterでは、大規模なイベント開催はもちろん、友達同士で集まる空間を作ったり、仕事仲間で使うバーチャル会議室として使うなど、さまざまな使い方ができます。
clusterは、マルチデバイス対応なので、以下のデバイスで楽しむことができます。
- スマホ(iPhone、Android)
- パソコン(Windows、mac)
- VRヘッドセット(Oculus Quest2)
clusterでできること
clusterでできることを紹介します。
ワールドに遊びにいく
clusterには、たくさんのワールドがあり、好きなワールドに自由に遊びに行くことができます。
ワールドの検索機能があるので、自分好みのワールドを探すことが可能です。
クリエイター作ったワールドや、企業が作ったワールドなど様々。ゲームをやったり、トークでコミュニケーションしたり、いろんな楽しみ方ができます。
イベントやライブに参加
clusterでは、毎日たくさんのイベントが開催されています。
開催されているイベントは、音楽ライブや、セミナー・勉強会、おしゃべり配信、アイドルオーディションなど様々。
イベント検索機能もあるので、気になるイベントが開催されているか検索してみましょう。
イベントは、無料で参加できるものもあれば、チケットを購入して参加する有料イベントがあります。
コミュニケーションを楽しむ
clusterでは、ユーザー同士で音声やチャットでコミュニケーションが可能です。
仲のいい友人同士でおしゃべりしてもいいですし、まだ知らない誰かと仲良くなることもできます。
もちろん、ひとりで淡々と楽しむこともできますよ。
ワールドを作成する
clusterでは、メタバースを誰でも気軽に作れる「ワールドクラフト」という機能を提供しています。
プログラミングなどの専門知識は不要です。clusterで提供されている104個のアイテムを組み合わせることで、自由にワールドを作ることができます。
- デバイス問わずワールドの作成が可能
- マルチプレイ対応
- clusterに投稿が可能
スマホ、PC問わずワールドの作成ができて、友達を招待して一緒に作ることも可能です。
また、作ったワールドをclusterに公開することで、他のユーザーに遊んでもらうこともできます。
clusterの始め方
clusterの始め方を解説します。
始め方は以下の4ステップです。
簡単な流れ
- アプリをインストールする
- アカウント作成
- アバターを選択
- 遊ぶ!
ステップ①アプリをインストールする
以下のリンクからアプリをインストールします。
ステップ②アカウントを作成する
clusterのアプリを起動して「はじめる」をタップします。
cluster内での名前を設定します。
アイコンを選択します。スマホ内の写真から選択することになるので、何かしらの画像を用意しておきましょう。
これで準備は完了です。「PLAY」ボタンをタップします。
最初に画面の操作説明が表示されます。確認したら、画面をタップして説明を終了します。
こちらが、最初の画面になります。自由に移動することができますよ。
ステップ③アバターを選択
アバターの初期設定はロボット型なので、好きなアバターに設定していきましょう。
画面左側の「アバター作成」をタップします。
「AVATAE MAKER」が表示されるので「スタート」をタップ。
好きな服を着せたり、肌の色を変えたりと自由にアバターを調整できますよ。
こんな感じにしてみました。
ステップ④遊ぶ!
このあとは自由に、動き回ることができます。
メニュー画面を表示すると、各ワールドを移動したりイベントに参加したりできますよ。
まとめ
スマホでメタバース体験ができる「cluster」の特徴や遊び方を解説してきました。
壮大なメタバースを探索するというよりは、
- 比較的小さめのメタバース空間を楽しむ
- たくさん開催されているイベントに参加して楽しむ
といった楽しみ方がメインになるサービスです。
clusterは、スマホで簡単に始められるので、「一度メタバースを体験してみたい」という人にはおすすめです。
気になる人は、ぜひclusterを体験してみてください。
-
-
参考【初心者でもわかる】メタバースの始め方をゼロから解説!
急速に世間を賑わしている「メタバース」ですが、 メタバースを始めてみたいけど、やり方がわからない。 メタバースを始めるの ...
続きを見る
-
-
参考【注目】全世界で話題のメタバースおすすめゲーム10選!
メタバースの人気が高まり、世界中で新しいメタバースのゲームが誕生しています。 特に、ゲームをやりながら稼ぐ「Play-t ...
続きを見る