「楽天プレミアムカード」は、楽天市場での買い物でもらえるポイントが+2倍になり、還元率3%になるのがメリット。
楽天ポイントが貯まりやすいカードとしてのイメージが強いですが、実は海外旅行特典も優れています。
海外旅行好きの方の中には、楽天プレミアムカードについて、
- 海外旅行向けの特典ってどんなものがあるの?
- 海外旅行傷害保険の内容が知りたい
- そもそも楽天プレミアムカードって海外旅行に向いているの?
と気になっている方もいるかと思います。
そこで本記事では、楽天プレミアムカードの海外旅行特典や保険について解説したいと思います。
楽天プレミアムカードの海外旅行特典
楽天プレミアムカードの海外旅行向け特典を紹介します。
プライオリティ・パス
まず一番大きな海外旅行特典は、世界148カ国600以上の都市や地域で1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」が無料で発行されること。
楽天プレミアムカードで発行されるプライオリティ・パスは、年会費429米ドルの「プレステージ会員」と同等のサービスを受けることができます。
プライオリティ・パスがあれば、搭乗前の待ち時間をリッチなラウンジで過ごすことができます。
バイキング形式の食事やアルコール類を含むドリンクを楽しんだり、ソファでゆっくり過ごしたりとリラックスできますよ。

プライオリティ・パスを無料で発行できるクレジットカードは他にもありますが、年会費31900円の「アメックス・ゴールド」で発行されるプライオリティ・パスは、年2回までが無料となっています。
年会費2万円で持つことができる「エポスプラチナカード」のプライオリティ・パスもプレステージ会員ですが、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円なのでかなりお得といえますね。

トラベルデスク
楽天プレミアムカードには「トラベルデスク」サービスが付帯しています。
トラベルデスクとは、現地で何かわからないことがあったり、困ったことが起きたときに相談できるサービスです。
- 現地情報の紹介(都市・観光情報など)
- 現地での予約・手配(レストラン・オプショナルツアーの予約など)
- 緊急時の各種案内(パスポートやカードの紛失・盗難、病気やケガなどの対応)
世界38拠点の現地デスクが旅行をサポートしてくれます。
イギリス(ロンドン) | フランス(パリ) | イタリア(ローマ、ミラノ) |
スペイン(バルセロナ、マドリード) | ドイツ(フランクフルト) | オーストリア(ウィーン) |
オランダ(アムステルダム) | デンマーク(コペンハーゲン) | トルコ(イスタンブール) |
カナダ(バンクーバー) | ブラジル(サンパウロ) | ペルー(リマ) |
ニュージーランド(オークランド) | オーストラリア(シドニー、ゴールドコースト、ケアンズ) | 北マリアナ諸島(サイパン) |
中国(北京、上海、香港) | 韓国(ソウル) | 台湾(台北) |
カンボジア(シェムリアップ) | タイ(バンコク) | シンガポール(シンガポール) |
インドネシア(バリ) | ベトナム(ホーチミン) | マレーシア(クアラルンプール) |
フィリピン(マニラ、セブ) | アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、ホノルル、グアム) |
サポート拠点は限られていますが、何かあったときのことを考えると安心できるサービスとなっています。
優待サービス「トラベルコース」
楽天プレミアムカードでは、「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つの優待サービス用意されています。
この中から「トラベルコース」を選択すると、以下のメリットがあります。
- 楽天トラベルの利用でポイント1倍加算
- 手荷物宅配サービスが利用できるクーポン
まず、楽天トラベルの利用でポイントが1倍加算されます。

楽天トラベルのポイント、楽天プレミアムのポイント、トラベルコース利用の合計で3倍のポイントになります。
楽天トラベルの予約は海外旅行も対象となっているので、楽天トラベルを利用して海外に行く方にメリットがあります。
加えて「手荷物宅配サービス」を年2回無料で利用できるクーポンがもらえます。
- 海外旅行の出国時に指定の場所から空港へ
- 帰国時の空港から指定の場所へ
利用できる空港は以下の4つ。
- 成田国際空港
- 羽田空港国際線
- 関西国際空港
- 中部国際空港
重たい荷物があるときや、身軽に空港への往復をしたいときなどに便利です。
楽天プレミアムカードの海外旅行傷害保険
楽天プレミアムカードの海外旅行傷害保険の内容は、以下のとおりです。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高 5,000万円(自動付帯:4,000 万円、利用条件:1,000 万円) |
傷害治療費用 | 300万円(自動付帯) |
疾病治療費用 | 300万円(自動付帯) |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 50 万円(自動付帯:30 万円、利用条件:20 万円) |
救援者費用 | 300万円(自動付帯) |
海外での病気やケガ、スマホやカメラなどの盗難にも対応しています。
一部、利用付帯の条件がつきますが、基本的には自動付帯となっています。
海外旅行傷害保険については、楽天プレミアムカード会員向けの海外旅行傷害保険ガイド(PDF)でも確認できます。
まとめ
楽天プレミアムカードの海外旅行特典や保険について解説してきました。
- プライオリティ・パスが無料
- 空港への往復に宅配サービスが利用可能
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 世界38拠点のトラベルデスクが利用可能
楽天プレミアムカードより海外旅行特典の充実したクレジットカードはありますが、年会費が高いのがデメリット。
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込み)ですが、これまで紹介してきた海外旅行向けサービスを受けることができます。
海外旅行向けのクレジットカードとしてもコスパがよく、十分に活躍してくれるといえます。
楽天プレミアムカードを海外旅行の観点から見た場合、以下のような方におすすめできます。
- プライオリティ・パスをリーズナブルに取得したい
- コスパよく海外旅行特典、傷害保険を利用したい
楽天プレミアムカードはポイント還元率が1%、楽天市場の利用では3%と、日常生活においてポイントを貯めることにも特化しています。
気になる方はぜひ楽天プレミアムカードを利用してみてください。