海外旅行をするの欠かせないクレジットカード。
クレジットカードを利用するメリットとして、次のようなことが挙げられます。
- 海外旅行傷害保険が付く
- カード付帯サービスが便利
- 現金を持ち歩く必要がない(キャッシング手数料も安い)
しかし、クレジットカードはたくさんありすぎて、どのクレジットカードにすればいいのか迷うもの。
そこで本記事では、海外旅行におすすめなクレジットカードを厳選したので紹介したいと思います。
海外旅行だけでなく、普段使いでも実際に使っているクレジットカードです。ぜひ参考にしていただければと思います。
Contents
海外旅行のクレジットカードを選ぶ基準
海外旅行に便利なクレジットカードを選ぶ基準ですが、重視すべきポイントは次の3つです。
普段使いでもマイルがたまりやすい
本記事をお読みの方は、海外旅行が好きなはずです。
どうせ作るならマイルがたまりやすいクレジットカードにしたほうがお得です。たまったマイルで海外旅行に行けるので、生涯に行ける国も多くなります。
やはり、飛行機を乗る上でマイルの威力は大きいです。
例えば、ANAで羽田からハワイ(ホノルル)の往復で行こうとした場合、現金払いとANAマイルを使った場合では次のようになります。(時期により異なります)
- 現金:88000円
- マイル:35000マイル
ポイント還元率1%のクレジットカードで88000円分のポイントをためようとしたら880万円の利用が必要です。
しかし、マイル還元率1%のクレジットカードであれば、350万円分を利用すればハワイを往復することができます。
かなり大きな差ですよね。
マイルがたまりやすいクレジットカードを選んで、普段の生活での支払いをクレジットカードに集約し、マイルをためましょう。
海外旅行付帯特典が便利
クレジットカードにはいろんな付帯特典が付いていますが、旅行向けの付帯サービスが豊富だと便利です。
例えば、次のようなサービスがあると利便性が高まります。
空港ラウンジの利用
フライトの待ち時間など、クレジットカードの付帯サービスで利用できるラウンジが利用できると便利です。
食事やドリンクが無料だったり、ソファでリラックス、シャワーが利用できたりとラウンジが利用できるだけで、利便性はグッとあがります。
クレジットカードによってはプライオリティ・パスが付帯するので、リッチなラウンジで搭乗前の時間を過ごすことができます。
現地のトラブル支援
海外に旅した場合、何かトラブルがあっても基本的に助けてくれる人はいません。
万が一のトラブルに備え、現地のトラブルをサポートしてくれるカードを選ぶと安心感があります。
カードによっては、現地での緊急時に24時間日本語でサポートしてくれるサービスがあります。
付帯保険の充実、万が一のときのサポートが手厚
海外に旅行した場合、何かしらのトラブルに遭うことがあるかもしれません。
そんな時に、カード付帯の保険で補償を受けることができます。
カードによって補償レベルが違うので、ある程度補償内容がよいカードを選ぶことがポイントです。
海外旅行におすすめなクレジットカードを紹介
海外旅行におすすめなクレジットカードを紹介します。
ANAアメリカン・エキスプレス
まずおすすめしたいのが『ANAアメリカン・エキスプレス』。
年会費が7000円(税抜き)かかってしまうこと、アメックスブランドなので使えるお店が限定されてしまうこともありますが、マイルのためやすさ、海外旅行付帯特典が魅力のカードです。
ANAアメックスは次のような人におすすめです。
こんな方におすすめ
- ANAマイルを効率よくためたい
- 実質無期限でマイルをためられる
- 海外旅行の付帯特典が豊富
ANAマイルを効率よくためられる
100円につき1ポイントたまります。
ポイント有効期限は最大3年間ですが、「ポイント移行コース」(年間参加費:6,000円+消費税/2年目以降自動更新)に登録すれば、有効期限が無期限になります。
マイルに交換してしまうと有効期限は3年間しかないので、使わないと失効してしまう可能性もあります。
しかし、ポイントを無期限にためておけばいつでもマイルに変えられるので、実質マイルを無期限でためていることになります。
また、ANAアメリカン・エキスプレスもマイル還元率アップのサービスが豊富です。
- ANAグループでの買い物で、マイル還元率1.5%
- 継続マイル:1000マイル
- 搭乗ボーナスマイル:10%ボーナスマイル
- 「ANAカードマイルプラス」加盟店での利用で、マイル還元率2%
- 「ANAグルメマイル」加盟店での利用で、マイル還元率最大3%
たまったポイントのマイル移行には「ポイント移行コース」への登録(年間参加費6,000円+消費税/2年目以降自動更新)が必要。
1000ポイントが1000マイルに交換できます。(1000マイルが最小単位)
また、マイル年間移行上限がなしなので、クレジットカードでの年間利用額が多い方にもおすすめ。
海外旅行付帯特典が豊富
ANAアメリカン・エキスプレスは海外旅行付帯特典が豊富です。
- 空港ラウンジ同伴者1名まで無料
- 手荷物配送無料サービス
- 現地24時間日本語サービス
- 旅行傷害保険の充実
- ショッピングプロテクション
また、アメックスは利用限度額に関しても、非常に高く設定してくれるので、万が一大きな支出(医療機関を利用など)が必要な場合でも安心できます。
ANAアメックスについては、こちらの記事「【10万マイル】ANAアメックスを3年間メインで使ってみたメリット」でも解説しているので参考にどうぞ。
-
-
参考【10万マイル】ANAアメックスを3年間メインで使ってみたメリット
以前までアメックスゴールドを使っていましたが、ANAアメリカン・エキスプレス・カード(ANAアメックス)に変更してから3 ...
続きを見る
エポスカード
実は海外旅行のメインカードとしても利用できるのが「エポスカード」。
個人的には、普段使いのクレジットカードとしてはメインでも使えるほど優秀なカードだと思っています。
エポスカードは次のような人におすすめです。
エポスカードの特徴
- 海外旅行保険が自動付帯
- 海外旅行先での日本語サポート
- マイル還元率1%以上も可能
- プライオリティ・パス「プレステージ会員」が無料(エポスプラチナカード)
ゴールドカードは年会費無料にもかかわらず保険が自動付帯という素晴らしさ。これを目当てにエポスカードを作成する人も多いです。
また、エポスプラチナカードではプライオリティ・パス「プレステージ会員」が無料で利用できます。
普段使いにもかなり便利なクレジットカードなので、1枚持っておいて損はないカードです。
-
-
参考ゴールドカード最強!エポスゴールドカードのメリットを解説!メインとしても最適!
使い勝手のいいクレジットカードとして人気の高いエポスカードですが、 エポスゴールドカードが気になっているけど、いまいちメ ...
続きを見る
-
-
参考エポスプラチナカードは海外旅行に向いてるの?海外旅行の観点から解説します
エポスカードの最上級ランクの「エポスプラチナカード」は、エポスゴールドカードに比べると、海外旅行関連の付帯特典が豊富にな ...
続きを見る
楽天プレミアムカード
楽天経済圏の方に大人気の楽天プレミアムカードもおすすめできます。
楽天プレミアムカードの特徴
- プライオリティ・パスが無料
- 空港への往復に宅配サービスが利用可能
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 世界38拠点のトラベルデスクが利用可能
年会費11,000円(税込)にもかかわらず、上記のサービス内容。
海外旅行向けのクレジットカードは、年会費がかかるものが多く、充実度を求めると高くなってしまいます。
しかし、楽天プレミアムカードはコスパがかなりいいクレジットカードと言えます。
ただし、マイルをためるには向いていないので、リーズナブルに海外旅行特典、傷害保険を受けたい人向けです。
-
-
参考楽天プレミアムカードの海外旅行特典や保険について徹底解説!
「楽天プレミアムカード」は、楽天市場での買い物でもらえるポイントが+2倍になり、還元率3%になるのがメリット。 楽天ポイ ...
続きを見る
ANA VISAカード
『ANA VISAカード』は、海外でクレジットカードを使うのに必須のVISAブランドです。
JCB、アメックス、ダイナースなどは使えない国も多いですが、VISAブランドであれば、クレジットカードが使えるお店であれば、ほぼ全ての店で使えるといっても過言ではありません。
ANA VISAカードは次のような人におすすめです。
- ANAマイルを効率よくためたい
- セキュリティの信頼性の高いカードを使いたい
- 年会費を安く抑えたい
ANAマイルを効率よくためられる
クレジットカードの利用で通常1,000円=1P=5マイル(移行手数料無料)貯まります。
積算率は0.5%ですが、6,480円の移行手数料を払うと1Pで10マイルが付与され、積算率は1.0%にアップします。
移行手数料はかかってしまうものの、マイル還元率アップのサービスが豊富なのもメリット。
マイル還元率アップのサービスは次のようなものがあります。
- 継続マイル:1000マイル
- 搭乗ボーナスマイル:10%ボーナスマイル
- 「ANAカードマイルプラス」加盟店での利用で、マイル還元率2%
- 「ANAグルメマイル」加盟店での利用で、マイル還元率3%
- ANAグループでの買い物で、マイル還元率1.5%
たまったポイントのマイル移行ですが、ANA VISAカードは『都度申告』と『毎月自動移行』を選ぶことができます。
都度申告にすれば、ANA VISAカードのポイントとして持っている間はANA VISAカードのポイント有効期限、マイルに移行した後はマイルの有効期限が適用されます。
つまり、「ANA VISAカードのポイントの有効期限」と「ANAのマイルの有効期限」をうまく利用すれば、実質的にマイルの有効期限を延ばすことができます。
マイルをマイペースにためたい人にもおすすめです。
セキュリティの信頼性が高い
私自身の経験談からしても、三井住友VISAのセキュリティ面にかなり信頼を置いています。
以前、海外サイトで定期的に買い物をしていたのですが、その時にカード情報がスキミングされて不正利用されたらしく、三井住友VISAの方がすぐに「不正利用されている可能性がある」と電話してきてくれました。
VISAカードはセキュリティ面でも評価の高いカードですので、海外でも安心して利用できます。
年会費が安い
ANA VISAカードの年会費は2,000円+税と航空会社系クレジットカードとしては、かなり安いです。
マイルをためるのに特化したカードは年会費が高い傾向があるのですが、ANA VISAカードは年会費が安いのもメリットです。
海外旅行におすすめのクレジットカードまとめ
海外旅行におすすめのクレジットカードを紹介してきました。
どのクレジットカードを選ぶかによって、サービス内容も変わってきます。うまく、海外の旅に有利なクレジットカードを選びたいもの。
今回ご紹介した4枚は、海外旅行をしていく上ではとても便利なカードです。
- 格安でANAマイルをためたいなら「ANA VISAカード」
- ANAマイルを効率的にためて、充実の海外旅行特典を受けたいなら「ANAアメリカン・エキスプレス」
- マイルもためやすく、コスパのいい海外旅行特典を受けたいなら「エポスカード」
- とにかくリーズナブルに海外旅行特典を受けたいなら「楽天プレミアムカード」
こういった選択がおすすめです。ぜひ参考にしていただければと思います。
この記事を書いた人
