前々からやりたいと思っていたにも関わらず、やってこなかった英会話。
海外ひとり旅にハマっているのもあり、英語力向上のため、DMM英会話に入会しました。
やはり海外旅行に言っても、英語でのトークができないと楽しみが半減しているなと思ったからです。
DMM英会話のレッスンを受けた感想としては「あまりの自分の出来の悪さに絶望」でした。
本記事では、はじめて「DMM英会話」のレッスンを受けてみた感想を紹介したいと思います。
はじめてDMM英会話のレッスンを受けてら絶望だった

レッスンの流れは、ざっくり次のとおり。
- お互いに自己紹介(講師の方が最初)
- 教材の中から何のレッスンをするか聞かれるので、Greetingをチョイス。
- 教材に沿って講師の説明を受けながら、1〜2ラリー程度の短い会話を繰り返す
レッスンのはじめは自己紹介から。
講師の方から先に自己紹介してくれましたが、講師の話す言葉を聞き取ろうと精一杯。
講師の話すことが理解できるのは3割程度。この時点でかなり動揺が大きいです。
そして、自分の自己紹介の番。緊張や動揺もあるためか、頭が真っ白。
名前を言ったあと、何を言えばいいかあたふた。「そもそも自分の趣味って何だっけ?」みたいな感じでした。
自己紹介を終えると、教材の中から何のレッスンをするのか聞かれるので、「Greeting」をお願いしました。
「Greeting」の内容は、日常における挨拶のレッスンで、初級中の初級。
- 基本的な挨拶の受け答え
- 挨拶されたときのいろんな答え方をレッスン
教材に沿って、講師から説明を受けながら、1〜2ラリー程度のあいさつと返答を繰り返します。
講師の説明はもちろん英語ですが、チャットを使いながら説明してくれるので、補助的な役割を果たしてくれます。
しかし、講師の英語を聞き取れるのは3割程度なので、気持ち的にもいっぱいいっぱいで、かなり苦しい。
あいさつの返答の仕方には、いろんなパターンがあるよというレッスン内容なのですが、このいろんなパターンが全然頭に入らなくて、言葉につまることが多々ありました。
やはり、黙ってしまう時間が多いと精神的にも動揺が増していきます。
あとから振り返ってみると、講師が何を言っているのかを聞き取ろうとしていることに集中しているため、いろんなパターンの内容理解まで追いつかない感じでした。
レッスン途中で心が折れていて、残り10分の段階で「レッスンをはやく終わりにしたい」と思ったほどです。
結局、自分はほとんど話さずに終わってしまいました。
本当は、もっと自分から話したかったのもありますが、やはり言葉が出てこない。言葉を知らないというのもありますが。
何もできずに終わってしまったという感じです。
講師の方も、ゆっくり話してくれましたし、たくさん褒めてくれました。かなり気を使ってくれたと思うのですが、自分があまりにも不甲斐なさすぎて、ショックの方が大きいです。
レッスン前に準備しておいた方がいいこと

はじめてDMM英会話のレッスンを受けたわけですが、次の2つはあらかじめ準備しておいた方がいいなと思いました。
レッスンが始まると、緊張のせいなのか、頭が真っ白になり「このくらい簡単にいえるでしょ」みたいなものすら、口から出なかったりします。
- 軽い自己紹介の準備
- 教材の予習
軽い自己紹介の準備
自己紹介は何をいうか、軽い準備はしておくといいかと思います。
レッスンの最初で動揺してしまうと、そのあとのレッスンにも精神的に影響が出てきてしまいます。
自己紹介は講師の方から先にしてくれるので、流れはわかるのですが、私の場合はいざ講師の前で自己紹介しようとすると頭が真っ白でした。
自己紹介って英語でどんな感じで言えばいいのか戸惑ってしまい、そもそも「あれ?自分の趣味ってなんだっけ?」みたいな感じで、かなりあたふたしていました。
- 名前
- 住んでいるところ
- 何の仕事をしているか
- 趣味
くらいは言えるようにしておくと、自己紹介はスムーズになると思います。
教材の予習をしておく
教材は事前にみることができるので、レッスン予定の教材は、事前に予習しておけばよかったと感じました。
レッスン中は講師の話している内容を聴くので精一杯なので、教材の内容を確認しながら、講師とやりとりをするというのが難しかったです。
なので、ある程度は教材の内容を予習してから、レッスンを受けた方がいいと思いました。
DMM英会話の良いところ

DMM英会話のレッスンを受けてみて、良かったポイントは次のとおり。
- あらかじめ講師の紹介ムービーをみることができるので、雰囲気や発音、話すスピードを確認してから、レッスンを予約できる
- 講師に対する評価制度があるので、他の受講者の感想がわかる
- DMM最初のレッスンというのは、講師に伝わっているので、かなりゆっくり目に話してくれた(講師によるかもしれません)
- チャットを使いながらアドバイスをくれる(英語が聞き取れなくても、文字で理解できる)
DMM英会話は、講師の紹介ムービーを見ることができるので、雰囲気、発音、話すスピードなどをチェックすることができます。
紹介ムービーを見て、講師の発音が聞き取りにくいといった場合は、指名しなければいいし、自分に合った講師を探しやすいと思いました。
また、講師に対する他の受講者の評価も見れるので、実際にどんな先生なのかチェックすることができるのも、講師選びの参考になりました。
【まとめ】絶望したけど継続するよ
正直、ここまで絶望するとは思っていませんでした。
海外旅行に行って、片言の英語でもなんとかなってきたので、英会話レッスンもなんとかなると思っていました。
しかし、英会話のレッスンとなると、緊張からなのか頭が真っ白な感じになって、講師のアドバイスもほとんど頭に入ってきません。
レッスン途中で「もう終わりにしたい」と思ったほどです(笑)
あまりにも凹みすぎて、ちょっと次のレッスンをするのがこわいです。
そして、道はあまりにも長いということを感じました。たぶん1日25分のコースだと、毎日続けても、日常会話を話せるレベルになるには、かなりの時間を要すると感じました。
でも、これでやめてしまったら、いつまでも英語を話すことはできないので、粘り強く取り組んでいきたいと思います。
以上、はじめてDMM英会話のレッスンを受けてみた感想でした。
【DMM英会話】無料体験レッスンはこちら