先日、マレーシア5泊6日のひとり旅に行ってきました。料理もおいしく、物価も安く、人柄もいい素敵な国でした。
この記事では、実際にマレーシアを旅した経験をもとに、マレーシアを旅するときの持ち物・必需品や便利なスマホアプリを紹介したいと思います。
これからマレーシアへの旅を考えている人にとって、少しでもお役に立てればと思います。
Contents
マレーシアひとり旅の持ち物
5泊6日で、男ひとり分の荷物は次のとおり。
- クレジットカード
- 現金3万円
- モバイルバッテリー
- 電源変換プラグ
- MacBook
- 下着・靴下・Tシャツ
- ハーフパンツ
- 歯ブラシ
- 水着
- デジカメ
- 虫除けスプレー
- 日焼け止め
- ショルダーバッグ
- アジア周遊プリペイドSIM
これで、30Lのバックパックの3分の2が埋まるくらいです。
バックパックはオスプレーPorter30。
関連記事:【機能性抜群】オスプレーのPorter30を使ってみた感想
マレーシアひとり旅の必需品
マレーシアを旅するにあたり、必ず持っていった方がいいものを紹介します。
プリペイドSIMまたはモバイルWi-Fi
マレーシアはWi-Fi環境が比較的整っているので、インターネット接続がしやすい環境です。カフェ、ホテル、レストランなどWi-Fiが使える場所は多いです。
とはいえ、場所によってはまだまだ不便なところもあるため、レンタルWi-fi、またはプリペイドSIMを用意した方がいいです。
私は、SIMフリースマホなので、こちらのプリペイドSIMを使っていました。
現地の空港でSIMを購入する方法もありますが、日本で差し替えていく方が楽でオススメです。
特に難しいことをする必要もなく、SIMカードを差し替えるだけですぐに使えます。6日間マレーシアに滞在しましたが、何の問題もなく快適に使うことができました。
もちろん、日本でも使えるので、日本でSIMカードを差し替えて行くといいですよ。
SIMフリースマホでない場合は、レンタルWi-fiを持っていきましょう。
海外用Wi-fiレンタルは、最大手のグローバルWiFiがおすすめ。知名度も高く、料金も安め、サポートがしっかりしているので、安心して利用できます。
虫除け
マレーシアは蚊が多いと言われています。ミャンマーに比べたらはるかに少ないなと感じたのですが、それでもちょくちょく出くわします。
なので、虫除けスプレーを持って行く方がいいです。
おすすめはこちら。6日間の滞在でも1度も刺されませんでした。
日焼け止め
いうまでもなくマレーシアは日差しが強いので、日焼け止めは必須です。
1日2〜3回、こまめに塗れば効果バッチリです。
モバイルバッテリー
写真や動画、ネットで調べ物など意外とスマホは使うもの。
観光中にバッテリーがなくなってくると不安になるので、モバイルバッテリーもあると安心です。
モバイルバッテリーは大容量のこちらがおすすめ。
MacBookなどノートPCも持っていく予定ならこちらがおすすめ。ノートPCも充電できるモバイルバッテリーです。
関連記事:海外でMacBookを充電するのにおすすめのモバイルバッテリー「Anker PowerCore Speed 20000PD」レビュー
変換プラグ
スマホの充電は、毎日して必ず使えるようにしておきたいところ。ホテルにUSBコンセントがあればいいですが、ない場合は、電源変換プラグを使って充電すればOK。
電源変換プラグはこちらがおすすめ。
ほとんどの海外の国で使えるので、1つ持っておいて損はないアイテムです。
マレーシアのどのホテルでもバッチリ使えました。
スマホに必ず入れておきたいアプリ
基本的にこの2つのアプリがあれば特に問題ないかと思います。
タクシー配車アプリ『Grab』
マレーシアでは必須アプリといっても過言ではありません。
市内のちょっとした移動であれば6RM〜10RM程度なので、安価にタクシーの利用ができます。
Grabのメリットは次のとおり。
- 料金が事前に決まっているので、交渉の必要なし
- ぼったくりの心配がない
- ドライバーとのやりとりが不要(基本的には行き先の確認程度。運転手によっては雑談あり)
- 目的地についたら降りるだけ。
支払いは、現地通貨でもできますし、クレジットカードでもOKです。
ただし、クレジットカードの登録は現地に着いてからでないと登録できないので、注意が必要です。
Google Map
旅の必須アプリGoogle Map。
GPSを使った目的日までのルート案内が非常に便利なので、かなり重宝します。
経路案内で、電車の路線や乗り換えもわかるので、是非とも入れておきたいアプリです。
まとめ
マレーシアは物価が安い上に、ご飯もおいしく、滞在しやすい国です。買い物ができる場所も多く、コンビニもあるので何か困ったら現地で調達といったこともできます。
ひとり旅であれば30Lのリュックひとつで余裕に旅ができると思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
以上、マレーシアひとり旅の持ち物・必需品や便利なスマホアプリを紹介しました。
関連記事:【マレーシア5泊6日の男ひとり旅】1日目~クアラルンプール・ブルーモスクとペトロナスツインタワー~
この記事を書いた人
