10年通って感じたサウナの魅力をとことん解説!

本ページはプロモーションを含みます。

空前のサウナブームでサウナにはまっている人が続出しています。

そんな中、

  • サウナが人気だけど、なんでそんなにハマっているの?
  • サウナにどんな魅力があるのか教えてほしい

と気になってる人もいるのではないでしょうか。

この記事を書いている私は、サウナ歴10年で「サウナ・スパプロフェッショナル」の資格を取るくらいのサウナ好き。

そこで本記事では、「サウナが気になっている!」という方に向けて、サウナの魅力について解説したいと思います。

目次

サウナの魅力とは

ととのう快感がやみつきになる

なんといっても、サウナの最大の魅力は「ととのう」こと。「ととのう」ことを味わうためにサウナに行くといってもいいくらいです。

ととのうとは?

「ととのう」とは、「サウナ→水風呂→休憩(または外気浴)」を繰り返すことによって訪れる快感のこと。

「サウナ→水風呂→休憩(または外気浴)」を1セットとして、3〜4セットを繰り返すのが良いとされています。

「ととのう」ことで訪れるあの快感のひとときを味わうためにサウナに行くといってもいいくらいです。何とも言えない「ふわ〜っ」とした感覚が続いて気持ちよくなれます。この感覚を味わえるようになるとサウナにはまること間違いなしです。

個人的には、屋外の外気浴スペースがあると最高です。

平日の昼間が空いている時間にサウナに行って青空を見上げながら外気浴でリラックスしている安心感も幸せを感じることができます。

整うためいは

サウナの入り方こちらを参考にどうぞ

ストレス解消になる

サウナに入ることでストレス解消になります。

普段の生活ではかくことのないたっぷりの汗をかいて、リフレッシュすることができるからです。

サウナ、水風呂、外気浴といった、日常では味わえないような空間で過ごすことで、気持ちも新たに迎えることができます。

サウナに入り終わった後は、嫌なことも忘れるくらいスッキリしますよ。

1人で向き合う時間としても使える

サウナ室に入っている時や外気浴をしている時など、1人で考える時間にするのに最適です。

考えをまとめる時間に使ったり、これからのことを考えたりと思考の整理にピッタリ。

サウナで思考に耽る、何も考えず無心で過ごすかは人それぞれ異なります。

情報にあふれている時代だからこそ「1人で向き合う時間がなかなか取れない」といった方も多いのではないでしょうか。

サウナには他のお客さんもいますが、基本的には静かな空間なので、サウナで1人集中して考え事をしてみたいという方にもおすすめです。

最近では、経営者の方などサウナに行って思考の整理をするといった方も増えています。

ロウリュ、アウフグースが辛気持ちいい

ロウリュとは、サウナストーンに水やアロマ水をかけることをいいます。

サウナストーンに水をかけると蒸気でサウナ室の湿度が上がり、体感温度が一気に高まることによって発汗を促す効果があります。

アロマ水をかけてから時間差でじわーっと熱波が体に届き、一気に汗が噴き出してきます。熱くてしんどいのですが、この熱さが何とも言えない快感。そしてアロマの程よい香りも心地よいです。

ロウリュは、機械を使って一定間隔ごとに自動的に行う「オートロウリュ」、施設のスタッフが決まった時間に水をかけにくるなど、施設ごとに異なります。

また、この蒸気をタオルを振り回して熱風を体に送る「アウフグース」も最高です。

アウフグースを行う人を「熱波師」と呼び、サウナ施設によっては定期的にアウフグースイベントが開催され、いつもサウナ室が満室になるほど人気です。

やさしめの熱波だったり、きつめの熱波だったりと、熱波師のタイプによって異なります。こちらも激熱の熱波が体に届くので辛いのですが、なぜか気持ちいいです。

サウナに慣れてきた人はぜひ体験してみてください。

健康に良い

サウナによって体が温まることで血管が広がり、全身の血流が良くなります。また、体内の老廃物が汗と一緒に排出されることで、疲労回復につながるとも言われています。

私は健康目的でサウナに通っているという事はありませんが、好きなサウナに入るだけで健康にも良いと言うのであれば一石二鳥ですよね。

※サウナでは大量の汗をかくため、水分補給を必ず行うようにしましょう。

おしゃれな施設も増えてきている

一昔前までは、サウナといえば「おっさんがいく場所」といったイメージがありましたが、最近では若い年代の方もだいぶ増え、さらには女性のサウナーも増えています。

私がサウナにハマり出した10年前に比べて、明らかにサウナーが増えていますし、老若男女いろんな方がサウナに通っています。

それに伴い、おしゃれなサウナ施設もどんどん出てきているので、一昔前とはイメージはがらりと変わっています。

昭和の雰囲気が残るレトロなサウナに行くもよし、おしゃれで綺麗なスパ施設に行くもよし、気分によって変えることで楽しみも増えますよ。

さあ、サウナに行こう!

サウナの魅力について語ってきました。

サウナにはいろんな魅力がありますが、なんといっても「ととのう」快感。この快感を一度味わってしまうと、絶対に抜け出すことができません。ととのうことを経験すれば必ずやみつきになるはずです。

それに加えて、健康にもよくストレス解消にも効果的とあれば、サウナに入らない理由はないですね。

サウナに興味があるという方は、【サウナ入門ガイド】初心者が知っておくべきポイントと楽しみ方・注意点を参考に入り方など参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外一人旅が好きなフリーランス。訪れた国の旅行記をメインに書いています。サウナ好き(サウナ歴10年、サウナ・スパプロフェッショナル取得)。

目次