仮想通貨の送金や受け取りにかかせない、仮想通貨ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」。
メタマスクを使うことで、NFTマーケットプレイスやメタバースで買いもができるようになります。
本記事では、MetaMask(メタマスク)のインストール方法、MetaMaskウォレットへ仮想通貨を入金する方法を解説していきたいと思います。
MetaMaskのインストール方法
最初に、MetaMaskのインストール方法を紹介していきます。
MetaMaskインストール
メタマスクは、GoogleChromeの拡張機能として利用します。
まずは、MetaMaskのウェブサイトを表示して、Chromeウェブストアにアクセスしましょう。
「Install MetaMask for Chrome」をクリックします。
chromeウェブストアが表示されるので、「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。
アクセス許可のポップアップが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。
これでMetaMaskのインストールは完了となります。
次は、仮想通貨を入れるウォレットを作成していきましょう。
ウォレットを作成
MetaMaskのインストールが完了すると、以下の画面が表示されるので「開始」をクリックします。
今回は初めての作成なので、右側の「ウォレットの作成」をクリックします。
情報の取扱いについての同意を求められるので、内容を確認して「同意します」をクリック。
次に、パスワードを作成します。
「使用条件を読んで同意しました」にチェックを入れて、「作成」をクリックします。
リカバリーフレーズとウォレットを安全に保つ方法を動画で解説してくれているので、必ずチェックしておきましょう。
右下の設定から字幕の変更ができるので、日本語に変更するのがおすすめ。
動画を観終わったら「次へ」をクリックします。
グレーアウトされている部分をクリックして、バックアップフレーズを表示します。
バックアップフレーズが表示されるので、絶対に無くさないように保存しましょう。
保存が終わったら「次へ」をクリックします。
先ほど保存したバックアップフレーズを、青枠の部分から順番にクリックして並べていきます。
すべて並べ終わったら「確認」をクリックします。
以下の画面が表示されるので「すべて完了」をクリックします。
これでウォレットの作成が完了です。
このウォレットに仮想通貨を入金することで、NFTマーケットプレイスやメタバース内での買い物ができるようになります。
ウォレットに仮想通貨を入金する
続いて、作成したウォレットに仮想通貨を入金していきましょう。今回は、例としてイーサリアムを入金します。
仮想通貨取引所からイーサリアムの送金を行うので、「まだ仮想通貨取引所の口座を持っていない」という方は、口座を作成しておきましょう。
おすすめはコインチェックです。(参考記事:【初心者向け】仮想通貨取引所はコインチェックがおすすめ!)
コインチェックでイーサリアムを購入したら「コイン送金」をします。
「Ethereumを送る」を選択した状態で、まずは送金先リストの入力をしましょう。
新規ラベルは「メタマスク」とか「MetaMask」といった感じでもいいですし、自分の分かりやすいラベル名でOKです。
新規宛先は、MetaMaskトップページ上部に記載されているので、クリックするとコピーできます。(赤枠の部分)
送金リストの入力が完了したら、送金額を入力して「送金する」をクリックします。
これで、イーサリアムの送金は完了です。
約5分くらいで、MetaMaskにイーサリアムが送金されます。
以上、MetaMask(メタマスク)のインストールから入金までの解説でした。
OpenSeaでNFTを購入する方法はこちらの記事「【簡単】OpenseaでNFTを買う方法を画像付きで解説!」で解説しているので、合わせて参考にしてみてください。
-
-
参考【簡単】OpenseaでNFTを買う方法を画像付きで解説!
最近注目を集めているNFT。 OpenSeaなどのNFTマーケットでの売買も盛んに行われていて、かなり盛り上がっている分 ...
続きを見る
この記事を書いた人
